LEICA ライカ Summarex ズマレックス 85mmF1.5 L 1949年 ドイツ製 + 専用フードORQPO
生産本数約4000本の入荷の少ないレアアイテム
★LEICA ライカ Summarex ズマレックス 85mmF1.5 L 1949年 ドイツ製
外観・光学ともに良美品、専用フードORQPO、前後キャップ付き
ご覧いただきましてありがとうございます。
LEICA ライカ Summarex ズマレックス 85mmF1.5 L 1949年 ドイツ製です。
#732288で、1949年製造のドイツ製です。
大変希少な専用のバヨネット型フードORQPOと前後キャップ付きです。
1943年に製造開始された、総数4300本と生産数が少なく希少なレンズです。
初期には極少数のブラックもあるようです。
特徴的な大型アルミフードはズマレックス専用のものです。 着脱は独自バヨネット方式。
当時としては驚異的な明るさを誇ったであろうF1.5の大口径ハイスピードレンズ。
写りは開放では玉ボケやハレーションなど、美しくも激しいオールドレンズらしいクセ玉と言っていい特徴があります。
ホケは滑らかですがピント面は当時のレンズとしては驚くほどシャープです。
数段絞るとコントラストがぐっと引き締まり、極シャープな描写力も発揮します。
全体的にしっとりとした湿度のある写真に上がります。
70年以上前に製造されたスクリューマウント・レンズですが、
L-Mアダプターを使用することにより、M型ボディやM型デジカメにも十分現役でご使用できます。
届いたその日から、コレクションとしてだけでなく実用いただける貴重なレンズです。
今後その価値がさらに上がっていく事は間違いありません。
もちろん、どんどん使って撮ってなんぼのレンズですので、ぜひお試しいただきたいですね。
良状態の個体をお探しでした方は、この機会にぜひご入手下さい!。
※写真のボディは装着例です。本出品にボディは含まれません。
常時防湿庫保管いたしております。
写真をご覧のように使用感・経年感は年代的に少なく良品です。
前玉をライトに透かしても、拭きスレもみえず、大変きれいな状態です(写真・動画参照)、
中玉にくもり・カビ・バルサムは見られず、チリゴミわずかです。
製造時の気泡も少ないです。
後玉ももちろんキレイで拭きスレ・キズありません。
ヘリコイド、絞り羽等の動作も問題ありません。
たいへんクリアーな光学状態を保っております。
絞りも大変スムーズ・滑らかに開閉します。
ピントヘリコイドもいっぱいまで滑らかに動作しています。動きムラや鳴き、グリス切れ・固着はありません。
現商品の写真・動画をできるだけ載せましたのでどうぞご覧くださいませ。
ご不明な点はお気軽にご質問ください。
※現状のままでも十分撮影に使える機材ですが、
末永くお使いになるために分解清掃・グリスアップなどの整備後にお渡しをご希望の場合は、オプションよりお選びください。
整備代金として税込27,000円と、整備業者様への往復送料を含めた整備依頼手数料として5,000円を頂いております。
またお渡しまで3週間ほどのお時間を頂きますが、ご了承くださいませ。
※M型ライカボディでのご使用をお考えのお客さまは、RAYQUAL(宮本製作所)製の国産L-Mマウントアダプター<<詳しくはこちら>>をオプションで10%割引価格にて同時ご購入いただけます。ぜひお求めくださいませ。
関連記事
-
-
LEICA ライカ Summicron ズミクロン 50mmF2 沈胴 L 1957年製
銘玉良品!希少な沈胴ズミクロン ★LEICA ライカ Summicron ズミクロン 50
-
-
LEICA ライカ Summilux ズミルックス 50mmF1.4 第1世代 前期 M + 専用フード + UVaフィルター
美しいフォルムから貴婦人の異名をとる工業芸術品 LEICA ライカ Summilux ズミ
-
-
LEICA ライカ Summicron ズミクロンDR50mmF2 M メガネ付
Leicaのお値打ち定番人気レンズ!★LEICA ライカ Summicron ズミクロンDR50mm
-
-
LEICA ライカ 希少 バルナックライカボディ IIIb 3b 1938年製
最後の真鍮製バルナックライカ ★LEICA バルナックライカ IIIb 3b 1938年製
-
-
LEICA ライカ CL Summicron-C ズミクロン-C 40mmF2 SET
外観・光学とも極上品!40mmが楽しめるコンパクトライカ!★LEICA ライカ CL Summicr
-
-
LEICA ライカ Elmar ニッケルエルマー 50mmF3.5 L
超稀少にして、好状態のヴィンテージ銘玉! ★LEICA ライカ Elmar ニッケルエ
-
-
Hasselblad ハッセルブラッド 500C+A12マガジン+WLファインダー+Planar プラナー C 80mmF2.8 黒鏡胴ほか
中判一眼の不動の地位を築いたモデルと標準Cレンズ!★Hasselblad ハッセルブラッド 500C
-
-
LEICA ライカ M3 後期 SS シングルストローク 1964年 ドイツ製
これぞカメラの帝王!レンジファインダー歴史の銘機! ★LEICA
-
-
LEICA ライカ Noctilux ノクチルックス 50mm F1.0 (2nd Type-E60) 中期 + 純正フード
非球面を使用せずF1.0を達成したF1.2の後続モデル ★LEICA ライカ Noct
-
-
LEICA ライカ Summicron ズミクロン 固定鏡胴 50mmF2 後期型 M 後塗りブラック + UVaフィルター
希少&美麗な薄蒼コーティングレンズ ★LEICA ライカ Summicron ズミクロ