LEICA ライカ Summicron ズミクロン DR 50mmF2 M 前期 メガネ付
★LEICA ライカ Summicron ズミクロン DR 50mmF2 M 前期 メガネ付
前後キャップ付
ご覧いただきましてありがとうございます。
LEICA ライカ ズミクロンデュアルレンジ 50mm F2 M型・前期です。
前後キャップ付属します。
ズミクロンDR50mmはレンジファインダーの機構上難しいとされる、接写撮影をするためのレンズです。
ヘリコイドを通常と近接用の二重繰り出し構造にすることで近接と通常の撮影を可能とした名品。
つまり、接写から無限遠までこのレンズ1本でこなせます。
実は、通常のズミクロン(DRではない固定鏡胴型)よりも、焦点距離がより正確なものを厳選して使用しているので、本商品のデュアルレンジの方が描写が優れていると言えます。
さらに、ピントリングのローレット部分の形状から前期型となり、カメラ専門雑誌「アサヒカメラ」での解像度テストで、レコードホルダーをとったレンズとして有名です。
未だ、その記録は破られていないとか…。
それほど描写力が優れたレンズです。
このDRズミクロンはメガネがない場合でも1メーターから無限遠まで、距離計が正確に連動いたします。
シリアル:1545502
製造 :ドイツ製 1957年
レンズ構成 :6群7枚
最小絞り :f16
最短撮影距離 :45cm(メガネ装着時。メガネなしの場合1m)
フィルター径 :39mm
この機会にぜひご入手ください!
常時防湿庫保管いたしております。
写真をご覧のように、外観は使用感も少ない美品です。
前玉にややスレみえるほかは、後玉ともに綺麗で拭き目立つガリキズなどはありません。
チリゴミの混入もすくなく、カビ、バルサム切れなども見当たりません。
撮影結果に影響する問題は皆無です。
ヘリコイドは滑らかでスムーズです。
絞りリングも心地良い階調が得られます。
羽根の調子も良いです。
メガネも外観・レンズともにキレイです。
現商品の写真をできるだけ載せましたので客観的にご確認くださいませ。
ご不明な点はお気軽にご質問ください。
関連記事
-
LEICA ライカ Elmarit エルマリート 135mm f2.8 メガネ付き
希少美品!ライカ望遠レンズの王道★LEICA ライカ Elmarit エルマリート 135mm f2
-
LEICA ライカ バルナック Ⅲ3 (D3) ブラックペイント 1937年製(整備済み)
距離計を載せた節目のライカD2のバージョンアップ版 ★LEICA バルナック ライカ Ⅲ3
-
LEICA ライカ Tele-Elmarit-M テレエルマリート 90mmF2.8 前期 M FAT ファット + 純正フード
美品!通称『FAT ファット』人気のモデル! ★LEICA ライカ Tele-Elmari
-
HASSELBLAD ハッセルブラッド Planar プラナー C 80mm F2.8 T* 黒鏡胴
ハッセルの定番の銘玉、黒プラナー!★HASSELBLAD ハッセルブラッド Planar プラナー
-
LEICA ライカ Elmar エルマー 35mmF3.5 L ブルーコーテッド 1948年 ロゴ入り純正フード付
ライカ初の広角レンズ。クローム仕上げ ★LEICA ライカ Elmar エルマー 35mm
-
Hasselblad ハッセルブラッド 501CM 黒+新A12+WL+Planar プラナーCB80mmF2.8 T*+シェード
500series最終型!80mmレンズセット!★Hasselblad ハッセルブラッド 501CM
-
LEICA ライカ Summilux ズミルックス 50mmF1.4 第一世代 後期 M
極上!貴婦人と称される工業芸術品!★LEICA ライカ Summilux ズミルックス 50mmF1
-
ROLLEIFLEX ローライフレックス 3.5F Planar プラナー 75mmF3.5 元箱 革ケース(関東カメラ整備済)
王道の2.8より、マニアに人気のあるローライ!★ROLLEIFLEX ローライフレックス 3.5F
-
Hasselblad ハッセルブラッド S-Plannar S-プラナーC120mm F4 黒鏡胴(整備済)
近距離撮影に逸品の描写クオリティ!★Hasselblad ハッセルブラッド S-Plannar S-
-
LEICA ライカ Summar ズマール 50mmF2 L クローム 1938年 ドイツ製(中村光学OH済)
人気のオールド!ライツ社初めての大口径レンズ ★LEICA ライカ Summar ズマール