LEICA ライカ M3 DS ダブルストローク 最初期型 74万番台 1955年 ドイツ製
公開日:
:
商品入荷です!
カメラ史に輝くライカ最高傑作、希少な最初期型!
★LEICA ライカ M3 DS ダブルストローク 最初期型 74万番台 1955年 ドイツ製
外観・光学・機関ともに良上、ボディキャップ付属
ご覧いただきましてありがとうございます。
Leica ライカ M3 DS 最初期型 74万番台です。
Ernst Leitz Wetzlar GMBH #748934で、
1955年製造のドイツ製です。
M3とはMore rapid(より速く)、
More convenient(より便利に)、
More reliable(より確実に)、の3つのMに由来するという説、
距離計連動式カメラを意味するMと
3種類のフレームを内蔵していることを意味するという
説などがあります。
これぞライカの帝王というべきカメラです!
M型ライカの初代機であるM3はバルナック型ライカの欠点を
あらゆる点において見事に解消したカメラで、
現在でもM3を越えるカメラはないとも言われています。
M3の最大の特徴は、そのファインダーの視認性のよさにあります。
究極ともいえる完成度を誇り、
以降のM型ではコストダウンのために簡略化されている部分でもあります。
明るいブライトフレーム(撮影範囲を示す枠線)は
レンズ交換すると自動的に切り替わり、
さらにパララックス補正も自動補正される精度の高いものです。
ファインダー倍率は0.91とM型ライカの中でも最も高く、
肉眼で見たイメージに限りなく近い状態で
構図を決定することができます。
ぜひ、この機会にご入手下さい。
※写真のレンズは装着例です。本出品にレンズは含まれません。
常時防湿庫保管いたしております。
ボディキャップ付属します。
全体的コンディションは大変良好です。
経年相応の使用感は感じますが、大きなスレアタリ、目立つ傷はありません。
概ね綺麗と言えます。
ファインダーはクモリやカビ・汚れなく、
ブライトフレームの切り替わりも、ひじょうに気持ちよくクッキリ見えます。
フレームの欠けはありません。バルサム浮きありません。
巻き上げレバーも型や緩みなく、
初期型ダブルストロークの特徴である滑らかな感触で操作できます。
ピント合わせ、構図決定に障害は皆無です。
他状態は以下↓
ガタ・ネジつぶれありません。
二重像縦ズレありません。
各操作部、ツマミ、ガタや狂いありません。
革の欠け、バックドアとサイド下部に5mmほど2箇所あり。
シャッタースピード安定して正確です。
シャッター幕に汚れ・破れありません。
内部にサビ・汚れ・カビ・カビ臭ありません。
現商品の写真をできるだけ載せましたのでどうぞご覧くださいませ。
ご不明な点はお気軽にご質問ください。
LEICA ライカ エルマリート 28mmF2.8 第4世代 M 1996年 ドイツ製
公開日:
:
商品入荷です!
広角で非球面化されていない最後のレンズ
★LEICA ライカ エルマリート 28mmF2.8 第4世代 M 1996年 ドイツ製
外観・光学ともに極上品、純正フード、前後キャップ付属
ご覧いただきましてありがとうございます。
LEICA ライカ エルマリート 28mmF2.8 E46 第4世代 Mマウントです。
シリアルナンバーは#3768324で1996年の製造。
ドイツ製です。
なかなか市場に出回らない希少なレンズです。
1990年代、2000年になっても唯一非球面レンズを採用しなかったレンズです。
性能が高く、その必要性が感じられないからとのことです。
中古でも出回らないレンズで大変貴重です。
歪曲収差は徹底して補正され、濃厚な色再現とヌケの良さ、
そして高い解像度には驚かされます。
前面の凹レンズが特徴的で、癖のない描写をします。
お探しでした方は、ぜひこの機会にご入手下さい!
※写真のカメラボディは装着例です。本出品にカメラは含まれません。
常時防湿庫にて保管いたしております。
ご覧のとおり、うっすら使用感あるのみの美品です。
純正フード、前後キャップ付き。
前玉・後玉ともに拭きスレ・傷なくキレイです。
コーティングの状態も大変良く美麗です。
光学に曇り・カビ・バルサムは一切ありません。
撮影結果に影響する障害は皆無です。
ヘリコイド、絞り羽等の動作は問題ありません。
現商品の写真をできるだけ載せましたので
どうぞご覧くださいませ。
ご不明な点はお気軽にご質問ください。
LEICA ライカ Summaron ズマロン 35mmF2.8 M 1966年 ドイツ製
公開日:
:
商品入荷です!
高屈折率のランタンガラスの銘玉
★LEICA ライカ Summaron ズマロン 35mmF2.8 M 1966年 ドイツ製
外観・光学ともに良上品、UVaフィルター、前後キャップ付属
ご覧いただきましてありがとうございます。
LEICA ライカ Summaron ズマロン 35mmF2.8 Mマウントです。
シリアルナンバーは#2218703で1966年の製造。
ドイツ製です。
f3.5のズマロンよりも高屈折率のランタンガラスを使い、
解像度と色再現性を向上させた銘玉です。
ズミクロンの初代8枚玉と酷似していて兄弟玉とも言われています。
描写においては、緑色の再現性、線描写の繊細さや、
焦点が合ったところの立体感の冴えなど、性能にも優れており、
8枚玉にも引けを取らないとも言われております。
琥珀色(パープル)のコーティングバージョンです。
お探しでした方は、ぜひこの機会にご入手下さい!
※写真のカメラボディは装着例です。本出品にカメラは含まれません。
常時防湿庫にて保管いたしております。
ご覧のとおり、うっすら使用感あるのみの美品です。
UVaフィルター、前後キャップ付き。
前玉・後玉ともに拭きスレ・傷なくキレイです。
コーティングの状態も大変良く美麗です。
光学に曇り・カビ・バルサムは一切ありません。
撮影結果に影響する障害は皆無です。
ヘリコイド、絞り羽等の動作は問題ありません。
現商品の写真をできるだけ載せましたので
どうぞご覧くださいませ。
ご不明な点はお気軽にご質問ください。
LEICA ライカ Summarit ズマリット 50mmF1.5 L 1951年 ドイツ
公開日:
:
商品入荷です!
★LEICA ライカ Summarit ズマリット 50mmF1.5 L
外観光学ともに良上、前後キャップ付属
ご覧いただきましてありがとうございます。
LEICA ライカ Summarit ズマリット 50mmF1.5 Lです。
シリアルナンバーは#891215で1951年の製造。
ドイツ製です。
前後キャップ付属します。
クセノン50mmF1.5の改良レンズで、
レンズ構成や外観デザインはクセノンを踏襲していますが、
新硝子が採用されており、描写性能は向上しています。
ボケ味は自然でなめらか、
階調描写力もよく、質感描写も良好です。
開放付近で独特のフレアが出るとよく言われていますが、
5.6まで絞れば逆光気味でも非常によく写ります。
この時代のレンズでは個体差もややありますが、
現代レンズにも劣らない優れた描写を見せてくれます。
お探しでした方は、ぜひこの機会にご入手下さい!
※写真のカメラボディは装着例です。本出品にカメラは含まれません。
常時防湿庫保管いたしております。
ご覧のとおり外観は使用感すくなく、綺麗です。
ズマリットの前玉は硝子が柔らかく傷つきやすいのですが、
この個体もややスレはありますが、撮影には影響しないレベルです。(写真)
コーティングの状態も美麗です。
後玉は拭きスレ・キズなく綺麗です。
レンズ内にもチリゴミ少なく、カビくもりは一切ありません。
ヘリコイド、絞り羽等の動作も問題ありません。
年代を考慮すると良好コンディションのお品です。
出品者の主観では特記するべき障害は感じられません。
現商品の写真をできるだけ載せましたので
どうぞご覧くださいませ。
ご不明な点はお気軽にご質問ください。
関連記事
-
-
Hasselblad ハッセルブラッド Distagon ディスタゴン CF50mm F4 T*
ハッセルブラッドの銘玉!★Hasselblad ハッセルブラッド Distagon ディスタゴン C
-
-
LEICA ライカ バルナック Ⅲ3 (D3) ブラックペイント 1930~33年製
距離計を載せた節目のライカD2のバージョンアップ版 ★LEICA バルナック ライカ Ⅲ3
-
-
LEICA ライカ Elmar ブルーコーテッド赤エルマー 50mmF3.5 L ダイヤマーク + 純正フード
希少&人気のブルー赤エルマーダイヤマーク ★LEICA ライカ Elmar ブルーコー
-
-
LEICA ライカ Summilux ズミルックス 50mmF1.4 第1世代 後期 M 純正フード、UVaフィルター、前後キャップ
極上!貴婦人と称される工業芸術品! LEICA ライカ Summilux ズミルックス
-
-
Hasselblad ハッセルブラッド 503CX Pro-X + A12マガジン + WLファインダー + Planar プラナー CF 80mmF2.8 T* 元箱
500C/M生産中止から復活した500系モデルにプラナーレンズ! ★Hasselbla
-
-
LEICA ライカ Elmar ノンコートエルマー 50mmF3.5 L 戦前
ライカレンズの礎を築いた不屈の銘玉 ★LEICA ライカ Elmar ノンコートエルマー
-
-
LEICA ライカ バルナック IIIf 3f RD レッドダイヤル セルフ付 1954年製 (LeicaShopくらもちOH済)
バルナック型といえばやっぱりコレ! ★LEICA ライカ バルナックIIIf 3f レ
-
-
LEICA ライカ M4-P 70周年記念モデル クローム
第一号ライカから70周年記念モデル★LEICA ライカ M4-P 70周年記念モデル クローム元箱付
-
-
Minolta ミノルタ M-Rokkor ロッコール 90mm F4 + SLフィルター + 専用フード
ミノルタCLE用の中望遠レンズ ★Minolta ミノルタ M-Rokkor ロッコール
-
-
LEICA ライカ SuperAngulon スーパーアンギュロン 21mmF3.4 M 黒
ライカレンズ最高峰の希少な広角銘玉! ★LEICA ライカ SuperAngulon スー