LEICA ライカ Summarit ズマリット 50mmF1.5 L 1955年 ドイツ製
★LEICA ライカ Summarit ズマリット 50mmF1.5 L 1955年 ドイツ製
良美品。おまけUVフィルター、前後キャップ付
ご覧いただきましてありがとうございます。
LEICA ライカ Summarit ズマリット 50mmF1.5 Lマウントです。
シリアルナンバーは#1275017で1955年の製造。ドイツ製です。
おまけのmarumi製のUVフィルター、前後キャップ付属します。
クセノン50mmF1.5の改良レンズで、レンズ構成や外観デザインはクセノンを踏襲していますが、新硝子が採用されており、描写性能は向上しています。
ボケ味は自然でなめらか、かつぐるぐるボケ、逆光状態で出現する虹ゴースト、美しいフレアが大きな特徴です。階調描写力もよく、質感描写も良好です。
ズマリットならではのフレアやぐるぐるボケ、ゴーストを楽しみたい方は、ぜひ開放絞りで撮影くださいませ!
また虹ゴーストを発現するには夕方近くの斜め光線を逆光で捉えるのがコツです。
ご参考までに!是非色々な条件で試行錯誤と作品作りをお楽しみください!
開放付近での独特のフレアは、5.6まで絞ればほぼ消え、キメ細かく非常によく写ります。
この時代のレンズでは個体差もややありますが、現代レンズにも劣らない優れた描写を見せてくれます。
オールドレンズファンが最初に手にする1本として(?)、たいへん人気のレンズです。
お探しでした方は、ぜひこの機会にご入手下さい!
常時防湿庫保管いたしております。
ご覧のとおり外観は使用感も見られず綺麗です。
ズマリット時代のレンズは硝子が柔らかく、傷の多い個体が多いのですが、この個体はLED光源等に透かしても目立つ拭きスレみえず、ガリ傷もなく、ズマリットとしてたいへん良コンディションと言えます。(写真・動画参照)。
後玉にも拭きスレ・キズなく、大変綺麗です。
レンズ内にも小チリのみで、曇りカビ・バルサムは一切ありません。
製造時の気泡が見られますが、もちろん画質には影響しません。
ピントヘリコイドやや重めですが、絞り羽等の動作、状態も問題ありません。
現商品の写真と動画を多く掲載しておりますので、客観的にもご確認くださいませ。
ご不明な点はお気軽にご質問ください。
関連記事
-
-
LEICA ライカ Summaron ブルーコーテッドズマロン 35mmF3.5 M 1955年
ブルーのコーティングが美麗に輝きます!★LEICA ライカ Summaron ブルーコーテッドズマロ
-
-
HASSELBLAD ハッセルブラッド Planar プラナー C 80mm F2.8 白鏡胴
定番にして一番人気の白鏡胴!専門業者による整備済み ★HASSELBLAD ハッセルブラッ
-
-
LEICA ライカ Elmar ブルーコーテッドエルマー 35mmF3.5 L
ライカ初の広角レンズ!ブルーコート+クローム ★LEICA ライカ Elmar ブルー
-
-
Hasselblad ハッセルブラッド S-Plannar S-プラナーC120mm F4 白鏡胴
近距離撮影に逸品の描写クオリティ!★Hasselblad ハッセルブラッド S-Plannar S-
-
-
LEICA ライカ M3 DS ダブルストローク 最初期型 74万番台 1955年 ドイツ製
カメラ史に輝くライカ最高傑作、希少な最初期型!★LEICA ライカ M3 DS ダブルストローク 最
-
-
LEICA ライカ ELMARIT エルマリート 28mmF2.8 第3世代(中村光学整備済み)+ UVフィルター + フード
極上!第3世代のニュージェネレーションレンズ ★LEICA ライカ ELMARIT エ
-
-
Hasselblad ハッセルブラッド☆503CXボディ 黒+A12マガジン+WLファインダー+アキュートマット
復活した500系モデル、人気のブラックペイント Hasselblad ハッセルブラッド 5
-
-
LEICA ライカ Summar ズマール 50mmF2 L クローム 1934年 ドイツ製 + 純正フード
人気のオールド!ライツ社初めての大口径レンズ ★LEICA ライカ Summar ズマール
-
-
LEICA ライカ Elmar 蒼紫コーテッドエルマー 50mmF2.8 M
希少&美麗な薄蒼コーティングレンズ!★LEICA ライカ Elmar 蒼紫コーテッドエルマー 50m
-
-
Hasselblad ハッセルブラッド S-Plannar S-プラナーC120mm F4 黒鏡胴 + UVフィルター
近距離撮影に逸品の描写クオリティ ★Hasselblad ハッセルブラッド S-Pla