LEICA ライカ Summicron ズミクロンDR50mmF2 M 前期 メガネ付
公開日:
:
商品入荷です!
極上!精巧な工業芸術レンズ!
LEICA ライカ Summicron ズミクロンDR50mmF2 M 前期 メガネ付
貴重な箱付き革ケース、純正フード、SKフィルター、Rキャップ付属
ご覧いただきましてありがとうございます。
LEICA ライカ ズミクロンデュアルレンジ 50mm F2 M型・前期です。
たいへん状態の良い個体ですので、お早めにお求め下さい。
レンジファインダーの機構上難しいとされる
接写撮影をするためのレンズです。
ヘリコイドを通常と近接用の二重繰り出し構造にすることで
近接と通常の撮影を可能とした名品。
つまり、接写から無限遠までこのレンズ1本でこなせます。
実は、通常のズミクロン(DRではない固定鏡胴型)よりも、
焦点距離がより正確なものを厳選して使用しているので、
本商品のデュアルレンジの方が描写が優れていると言えます。
さらに、ピントリングのローレット部分の形状からして、
前期型となり、このズミクロン、ライカファンの間では、
カメラ専門雑誌「アサヒカメラ」での解像度テストで、
レコードホルダーをとったレンズとして有名です。
未だ、その記録は破られていないとか…。
それほど描写力が優れたレンズです。
このDRズミクロンはメガネがない場合でも
1メーターから無限遠まで、距離計が正確に連動いたします。
シリアル:1510353
製造 :ドイツ製 1957年
レンズ構成 :6群7枚
最小絞り :f16
最短撮影距離 :45cm(メガネ装着時。メガネなしの場合1m)
フィルター径 :39mm
シリアルナンバー:1510353
ライカMマウント型
この機会にぜひご入手ください!
※写真のカメラボディは装着例です。本出品にカメラは含まれません。
時防湿庫保管いたしております。
写真をご覧のように、外観は多少の使用感のみで美品です。
前玉後玉ともに綺麗で拭きスレ、キズなどはありません。
チリゴミの混入もほぼなく、
くもり、カビなども見当たりません。
撮影結果に影響する問題は皆無です。
ヘリコイドは滑らかでスムーズです。
絞りリングも心地良い階調が得られます。
羽根の調子も良いです。
メガネも外観キレイです。
硝子にバルサムなども見られません。
現商品の写真をできるだけ載せましたのでどうぞご覧くださいませ。
ご不明な点はお気軽にご質問ください。
LEICA ライカ Summitar 戦後コーテッド ズミタール 50mmF2 L
公開日:
:
商品入荷です!
綺麗な後期、戦後コーティング型です!
LEICA ライカ Summitar 戦後コーテッド ズミタール 50mmF2 L
光学に曇りのない貴重な良品!前後キャップ付属
LEICA ライカ Summitar ズミタール 50mmF2 Lマウントです。
シリアルナンバーは#860492で1951年製造。
最小絞りはf16。
ドイツ製です。
ライカ純正メタルフロントキャップ付きです。
ライツ初の大口径レンズであったズマールの後継レンズで、
開放では初期のモノらしい穏やかな写りとボケ味、
絞りとシャープな描写が特徴です。
こちらは最小絞りはF12.5の前期タイプですが、
1945年(No.587601)からレンズはコーティングが施されています。
お探しでした方は
ぜひこの機会にご入手下さい。
※写真のカメラボディは装着例です。本出品にカメラは含まれません。
常時防湿庫保管いたしております。
外観は写真をご覧のように
キズヘコミはなく綺麗といえる個体です。
光学は前玉後玉ともにキレイで拭きスレ・キズありません。
コーティングの状態も非常に美麗です。
レンズ内には小さなゴミチリは見られますが、
曇りなどはなくクリアーです。
カビももちろんありません。
撮影結果に影響する障害は皆無です。
ピントヘリコイドもスムーズ、絞り羽等の動作も問題ありません。
※動画ではノンコートみたいなこと言ってますが、ブルーコートでないので勘違いしてました。
どう見てもコーティングされてますね(汗)
現商品の写真をできるだけ載せましたので
どうぞご覧くださいませ。
LEICA ライカ Summicron ズミクロン 固定鏡胴 50mmF2 前期型 M
公開日:
:
商品入荷です!
最初期型にして最高傑作レンズ!
LEICA ライカ Summicron ズミクロン 固定鏡胴 50mmF2 前期型 M
極上品!純正メタルキャップ、Rキャップ付
ご覧いただきましてありがとうございます。
LEICAライカ Summicronズミクロン 固定鏡胴 50mmF2 前期 Mマウントです。
Ernst Leitz Wetzlar Smmicron 5cm 1:2 1957年製造。
#1542952で、ドイツ製です。
6群7枚のこのレンズは、
空気レンズを採用したことでも有名です。
その解像力は、素晴らしいの一言。
特に画面中心は開放からシャープな像を結びます。
それ以前のズミタールなどと比較しても、
開放絞りでの性能の向上は明らかです。
絞りF4ぐらいから、画面全体でシャープな描写になります。
ズミクロンといえば、
ライカM3の発表とともに従来のLマウントをMマウントにし、
その後、ライカを代表するレンズとして、
バルナック時代のエルマーよりも圧倒的長い時間、君臨しました。
今回出品は、
アサヒカメラのニューフェース診断室の
レンズ解像度のレコードを出した固定鏡胴タイプです。
写真でわかるように、
ピントリングのローレットが小さく山にギザが入っている前期型です。
feet&mtr両表記ですので、使い勝手もよいです。
デザイン的にもよいため、非常に人気が高いレンズですね。
お探しでした方は、この機会にぜひご入手下さい!
※写真のカメラボディは装着例です。本出品にカメラは含まれません。
常時防湿庫保管いたしております。
全体コンディションは大変良い保存状態の極上品です。
純正メタルキャップ、Rキャップ付きです。
外観はご覧のとおり、スレなど使用感もなく綺麗です。
レンズは前玉後玉ともに拭き傷・スレありません。
レンズ内にもほこりチリ、くもり、カビなど一切見えません。
撮影結果に影響する障害は皆無です。
ヘリコイド、絞り羽等の動作も極スムーズで問題ありません。
現商品の写真をできるだけ載せましたので
どうぞご覧くださいませ。
ご不明な点はお気軽にご質問ください。
関連記事
-
-
LEICA ライカ Summaron 赤ズマロン 2.8cmF5.6 L
希少な幻のガウスタイプ銘玉★LEICA ライカ Summaron 赤ズマロン 2.8cmF5.6 L
-
-
LEICA Elmarit ライカ Elmarit エルマリート R 24mmF2.8 3カム
シャーベットトーンと呼ばれる特徴的な描写と、使い勝手の良い画角★LEICA Elmarit ライカ
-
-
LEICA ライカ M2 後期
Leicaの隠れた歴史の銘機!!★LEICA ライカ M2 後期 SS シングルストローククリスマス
-
-
LEICA ライカ バルナック Ⅲ3 (D3) ブラックペイント 1933年製(中村光学OH済)
距離計を載せた節目のライカD2のバージョンアップ版 ★LEICA バルナック ライカ Ⅲ3
-
-
LEICA ライカ Leitz Hektor ヘクトール 28mmF6.3 2,8cm 1:6,3 広角
ライカ初期の希少広角レンズ。★LEICA ライカ Leitz Hektor ヘクトール 28mmF6
-
-
LEICA ライカ Summarit ズマリット 50mmF1.5 L 1952年製(OH済)+UVフィルター+バブルケース
独特のフレアと柔らかいボケ、質感が持ち味のオールドレンズ ★LEICA ライカ Sum
-
-
LEICA ライカ Summilux ズミルックス 50mmF1.4 第一世代 後期 M
極上!貴婦人と称される工業芸術品!★LEICA ライカ Summilux ズミルックス 50mmF1
-
-
LEICA ライカ Elmar エルマー 沈胴 50mmF2.8 M ブラック 2nd
1995年に復活したエルマーの現行モデル ★LEICA ライカ Elmar エルマー
-
-
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 8000D ボディ 2420万画素 EOS8000D 元箱一式
有効約2420万画素のCMOSセンサー、サブ液晶&サブ電子ダイヤルを搭載 ★CANON
-
-
LEICA ライカ M3 DS ダブルストローク 中後期型91万番台
カメラ史に輝くライカ最高傑作!スプリング式2回巻!LEICA ライカ M3 DS ダブルストローク