*

Hasselblad ハッセルブラッド 503CX+A12マガジン+WLファインダー+Planar プラナー 80mmF2.8 T*

公開日: : 商品入荷です!

500C/M生産中止から復活した500系モデルにCFレンズ!

★Hasselbladハッセルブラッド503CXボディ+Planarプラナー80mm/F2.8 T*セット

A12マガジン+WLファインダー、ほかおまけ多数

ご覧いただきましてありがとうございます。

Hasselbladハッセルブラッド503CX+A12+WLファインダー+Planarプラナー80mm/F2.8T*

のセット出品です。

ベストセラー機の500C/Mが生産中止される1年前の1988年、

モデルチェンジを経て18年ぶりに登場した500シリーズが

503CXです。

ミノルタ製のアキュートマットが標準装備され、

この明るいスクリーンのお陰で、非常に明るく、

隅々まで均一な明るさを保ってくれる上、シャープな映像なために

より一層フォーカシングがしやすくなっています。

内面反射を抑えるために植毛体部のバルパス剤を採用しています。

専用ストロボの仕様によってTTL調光も可能です。

付属はハッセルの銘玉・人気のプラナー CF 80mm T*です。

ハッセルの標準的なレンズです。

写りについても定評あるT*コーティングです、

写りもぐっと期待できます。

非常にシャープな描写能力で高く評価されており、

長い間人気が衰えない不動の銘玉になります。

ファインダーは定番のウエストレベル・ファインダーです。

フィルムマガジンは標準のA12です。

かなり使い勝手がよいと思います。

他のおまけは、ホコリ・穴・キズのないレンズシェードとシェード用フィルターセット、ポラバック、キャップ類です。

付属品について詳しくは写真と動画をご参照ください。

この機会にぜひ、格安セットをご入手下さい。

常時防湿庫保管です。

◆Hasselblad 503CX RR1422139

ボディー外観はきれいで、

うっすら使用感ありますが、大きな傷汚れは見当たらず良好です。

シャッターや幕にも汚れや異常はなく良好な状態です。

動作フィーリングも引っかかり、粘りなく、スムーズで良好です。

バックシャッターも軽快に開閉しており完調ボディです。

内部のバルパスは数本ひびが入っていますが、撮影には全く影響しません。

◆WLファインダー&フォーカシングスクリーンは純正です。

スクリーンもアキュートでキレイで、

フォーカシングに難なくクリアです。

◆A12 フィルムマガジン TE149296

A12マガジンの内部は良好です!

サビや汚れキズはありません。

◆Planar プラナー 80mmF2.8 T* 7169714

写真をご覧のように、

外観は使用感も少なく、

レンズは前後玉ともに非常にキレイです。

拭き傷クモリカビは見当たりません。

撮影結果に影響する問題は皆無です。

シャッターは全速切れており、速度にも問題は感じられません。

低速の粘りもありません。

ヘリコイドは滑らかでスムーズです。

シャッタースピードリングも心地良い階調が得られます。

絞りリングもスムーズです。羽根の調子も良いです。

現商品の写真をできるだけ載せましたのでどうぞご覧くださいませ。

ご不明な点はお気軽にご質問ください。

LEICA ライカ Summicron ズミクロンDR50mmF2 M メガネ付

公開日: : 商品入荷です!

Leicaのお値打ち定番人気レンズ!

★LEICA ライカ Summicron ズミクロンDR50mmF2 M メガネ付

フィルター、メガネケース、前後キャップ付

ご覧いただきましてありがとうございます。

LEICA ライカ ズミクロンデュアルレンジ 50mm F2 M型・後期です。

奇跡的に非常に状態の良い個体ですので、お早めにお求め下さい。

レンジファインダーの機構上難しいとされる

接写撮影をするためのレンズです。

ヘリコイドを通常と近接用の二重繰り出し構造にすることで

近接と通常の撮影を可能とした名品。

つまり、接写から無限遠までこのレンズ1本でこなせます。

実は、通常のズミクロン(DRではない固定鏡胴型)よりも、

焦点距離がより正確なものを厳選して使用しているので、

本商品のデュアルレンジの方が描写が優れていると言えます。

さらに、ピントリングのローレット部分の形状からして、

前期型となり、このズミクロン、ライカファンの間では、

カメラ専門雑誌「アサヒカメラ」での解像度テストで、

レコードホルダーをとったレンズとして有名です。

未だ、その記録は破られていないとか…。

それほど描写力が優れたレンズです。

このDRズミクロンはメガネがない場合でも

1メーターから無限遠まで、距離計が正確に連動いたします。

シリアル:1599227

製造 :ドイツ製 1958年

レンズ構成 :6群7枚

最小絞り :f16

最短撮影距離 :45cm(メガネ装着時。メガネなしの場合1m)

フィルター径 :39mm

シリアルナンバー:1599227

ライカMマウント型

この機会にぜひご入手ください!

※写真のカメラボディは装着例です。本出品にカメラは含まれません。

常時防湿庫保管いたしております。

写真をご覧のように、外観も多少の使用感のみで、たいへん美品です。

前玉後玉ともにスレキズなし、コーティングの状態は大変良好です。

ただし、写真の赤丸部に、1mmのコーティングの穴があります。

写りには影響しませんが、ご了承ください。

チリゴミの混入もほぼなく、

このレンズにはよくある、くもりも見えません。

もちろんカビなどもまったく見当たりません。

撮影結果に影響する問題は皆無です。

ヘリコイドは滑らかでスムーズです。

絞りリングも心地良い階調が得られます。

羽根の調子も良いです。

メガネも外観キレイです。

ただし、丸メガネの方にバルサム?線が入っています。

これもファインダー上では見えませんので、

撮影に何の影響もありませんが、ご了承ください。

現商品の写真をできるだけ載せましたのでどうぞご覧くださいませ。

ご不明な点はお気軽にご質問ください。

Hasselblad ハッセルブラッド Distagon ディスタゴン CF 60mmF3.5 T*

公開日: : 商品入荷です!

ハッセルユーザー必携の極上美品レンズです!

★Hasselblad ハッセルブラッド Distagon ディスタゴン CF 60mmF3.5 T*

光学・機関極上!外観美品!プロテクトフィルター、前後キャップ付

ご覧いただきましてありがとうございます。

Hasselbladハッセル DistagonディスタゴンCF60mmF3.5T*

プロテクトフィルター、前後キャップ付です。

ハッセルブラッドの広角レンズです。

広角レンズと言えばディスタゴン50mm/F4を

連想する方が多いですが、

さらに明るいレンズがこの60/3.5です。

全長も約15ミリほどコンパクトになり、

その重量感と合わせてボディに装着した時の

扱いやすさがアップしてます。

CFレンズ 60mm F3.5 は、

標準レンズ80mmよりも広角で35mmフィルム換算で、

33mm相当の画角です。

あまり出品されることのないレアなレンズですので、

お探しの方は、ぜひこの機会にご入手下さい!

※写真のカメラボディは装着例です。本出品にカメラは含まれません。

常時防湿庫保管いたしております。

非常に良いコンディションです。

プロテクトフィルター、前後キャップが付属します。

写真をご覧のように、

レンズは前玉・後玉ともに非常にキレイです。

拭き傷クモリカビ見当たりません。

撮影結果に影響する問題は皆無です。

シャッターは全速切れており、

速度にも問題は感じられません。低速の粘りもありません。

ヘリコイドは滑らかでスムーズです。

シャッタースピードリングも心地良い階調が得られます。

絞りリングもスムーズです。羽根の調子も良いです。

使用感もほぼなく、

大きな傷アタリなども見当たりません。

現商品の写真をできるだけ載せましたのでどうぞご覧くださいませ。

ご不明な点はお気軽にご質問ください。

LEICA ライカ M3 DS ダブルストローク 中期型 73万番台

公開日: : 商品入荷です!

カメラ史に輝くライカ最高傑作!

★LEICA ライカ M3 DS ダブルストローク 中期型 73万番台

外観・機関ともに良上!ボディキャップ付

ご覧いただきましてありがとうございます。

LEICA ライカ M3 中期型セルフ付 ダブルストロークです。

Ernst Leitz Wetzlar GMBH #731578で、

1955年製造のドイツ製です。

ボディキャップ付属します。

◆M3とはMore rapid(より速く)、

More convenient(より便利に)、More reliable(より確実に)、

の3つのMに由来するという説、

距離計連動式カメラを意味するMと

3種類のフレームを内蔵していることを意味するという説などがあります。

これぞライカの帝王というべきカメラです!

M型ライカの初代機であるM3は

バルナック型ライカの欠点をあらゆる点において見事に解消したカメラで、

現在でもM3を越えるカメラはないとも言われています。

M3の最大の特徴は、そのファインダーの視認性のよさにあります。

究極ともいえる完成度を誇り、

以降のM型ではコストダウンのために簡略化されている部分でもあります。

明るいブライトフレーム(撮影範囲を示す枠線)は

レンズ交換すると自動的に切り替わり、

さらにパララックス補正も自動補正される精度の高いものです。

ファインダー倍率は0.91とM型ライカの中でも最も高く、

肉眼で見たイメージに限りなく近い状態で構図を決定することができます。

ぜひこの機会にご入手下さい。

※写真のレンズは装着例です。本出品にレンズは含まれません。

常時防湿庫保管いたしております。

全体的コンディションは良好です。

それなり使用感ありますが、

大きなアタリ、目立つ傷はありません。

大変初期のシリアルナンバーですので、

あとから軍艦部が換装された個体かもしれません。

実用品として非常に大事にされていたらしく、

ファインダーもクモリやカビ・汚れなく、

ブライトフレームの切り替わりも、ひじょうに気持ちよくクッキリ見えます。

バルサム浮きありません。

中央ピント合わせ部に2本ほどゴミ見えますが、ヒント合わせに邪魔にはなりません。

巻き上げレバーも軽く、滑りなく、

気持ちよく問題なく操作できます。

ピント合わせ、構図決定、露光のひと通りの撮影に障害は皆無です。

他状態は以下↓

ガタ・ネジつぶれありません。

二重像のコントラスト強く、縦ズレありません。

各操作部、ツマミ、ガタや狂いありません。

革はがれレンズ装着部下に5mmほどあり。

シャッタースピード低速1/1sから高速まで安定して正確です。1/1000も開いています。

シャッター幕に汚れ・破れありません。

内部にサビ・汚れ・カビ・カビ臭ありません。

現商品の写真をできるだけ載せましたのでどうぞご覧くださいませ。

ご不明な点はお気軽にご質問ください。

LEICA ライカ Summicron ズミクロンDR50mmF2 M メガネ付

公開日: : 商品入荷です!

極上!Leicaのお値打ち定番人気レンズ!

★LEICA ライカ Summicron ズミクロンDR50mmF2 M メガネ付

光学・外観ともに極美品、前後キャップ付

ご覧いただきましてありがとうございます。

LEICA ライカ ズミクロンデュアルレンジ 50mm F2 M型・後期です。

奇跡的に非常に状態の良い個体ですので、お早めにお求め下さい。

レンジファインダーの機構上難しいとされる

接写撮影をするためのレンズです。

ヘリコイドを通常と近接用の二重繰り出し構造にすることで

近接と通常の撮影を可能とした名品。

つまり、接写から無限遠までこのレンズ1本でこなせます。

実は、通常のズミクロン(DRではない固定鏡胴型)よりも、

焦点距離がより正確なものを厳選して使用しているので、

本商品のデュアルレンジの方が描写が優れていると言えます。

さらに、ピントリングのローレット部分の形状からして、

前期型となり、このズミクロン、ライカファンの間では、

カメラ専門雑誌「アサヒカメラ」での解像度テストで、

レコードホルダーをとったレンズとして有名です。

未だ、その記録は破られていないとか…。

それほど描写力が優れたレンズです。

このDRズミクロンはメガネがない場合でも

1メーターから無限遠まで、距離計が正確に連動いたします。

シリアル:1751579

製造 :ドイツ製 1960年

レンズ構成 :6群7枚

最小絞り :f16

最短撮影距離 :45cm(メガネ装着時。メガネなしの場合1m)

フィルター径 :39mm

シリアルナンバー:1751579

ライカMマウント型

この機会にぜひご入手ください!

※写真のカメラボディは装着例です。本出品にカメラは含まれません。

時防湿庫保管いたしております。

写真をご覧のように、外観も多少の使用感のみで、たいへん美品です。

前玉後玉ともにスレキズなし、コーティングの状態は大変良好です。

チリゴミの混入もほぼなく、

このレンズにはよくある、くもりも見えません。

もちろんカビなどもまったく見当たりません。

撮影結果に影響する問題は皆無です。

ヘリコイドは滑らかでスムーズです。

絞りリングも心地良い階調が得られます。

羽根の調子も良いです。

メガネも外観キレイです。

硝子にバルサムなども見られません。

現商品の写真をできるだけ載せましたのでどうぞご覧くださいませ。

ご不明な点はお気軽にご質問ください。

関連記事

LEICA ライカ Summar ズマール 50mmF2 L クローム 1934年 ドイツ製 + 純正フード

人気のオールド!ライツ社初めての大口径レンズ ★LEICA ライカ Summar ズマール

記事を読む

LEICA ライカ Tele-Elmarit-M テレエルマリート 90mmF2.8 M FAT ファット

通称『FAT ファット』人気のモデル ★LEICA ライカ Tele-Elmarit-

記事を読む

LEICA ライカ Summilux ズミルックス 50mmF1.4 第1世代 前期 M + 純正フード + UVaフィルター

極上!貴婦人と称される工業芸術品 LEICA ライカ Summilux ズミルックス

記事を読む

LEICA ライカ M8.2 デジタル ブラッククローム 元箱付属品一式

赤外写真も楽しめる、ファンの多いAPS-HサイズCCD搭載 ★LEICA ライカ M8.2

記事を読む

no image

LEICAライカ ELMARIT-M エルマリート21mmF2.8 第1世代

光学極上!ニュージェネレーションレンズ!★LEICA ライカ ELMARIT エルマリート21mmF

記事を読む

Hasselblad ハッセルブラッド Sonnar ゾナー FE 150mm F2.8 T*+PLフィルター

2000/200シリーズ用の交換レンズ シュリロ正規品 ★Hasselblad ハッセ

記事を読む

no image

LEICA ライカ Elmarit エルマリート R 90mm F2.8 3カム Type1

活用幅広い高実用性90mmレンズ!★LEICA ライカ Elmarit エルマリート R 90mm

記事を読む

LEICA ライカ Summaron 赤ズマロン 2.8cm F5.6 M 2016年復刻版 + 純正フード

希少な幻のガウスタイプ銘玉の復刻版 ★LEICA ライカ Summaron 赤ズマロン 2

記事を読む

LEICA ライカ M4 ブラッククローム 141万台 1975年 50周年記念モデル(OH済み)

M型マニュアルライカの最終型 ★LEICA ライカ M4 ブラッククローム 141万台

記事を読む

LEICA ライカ Q (Typ116) チタングレー 元箱一式付

旅カメラに最高なフルサイズセンサー搭載コンデジ ★LEICA ライカ Q (Typ116)

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

LEICA ライカ M3 SS シングルストローク改 75万番台 1955年 ドイツ製

カメラ史に輝くライカ最高傑作、初期型のSS改 ★LEICA

LEICA ライカ バルナック IIIg 3g 1959年 バルナックライカの最終型

バルナック型人気の最終型 ★LEICA ライカ バルナック

LEICA ライカ 希少 バルナックライカボディ IIIb 3b 1938年製

最後の真鍮製バルナックライカ ★LEICA バルナックライカ

LEICA ライカ SUPER-ELMAR-S スーパーエルマー 24mm F3.5 ASPH 11054 + 元箱一式付属

35mm換算19mmのライカS超広角レンズ! ★LEICA

LEICA ライカ APO MACRO-SUMMARIT-S アポマクロズマリット 120mm F2.5 (11070) + 元箱一式付属

マクロ域までカバーするライカS中望遠レンズ ★LEICA ラ

→もっと見る

    PAGE TOP ↑