LEICA ライカ Noctilux ノクチルックス 50mm F1.0 (2nd Type-E60) 中期 + 純正フード + UVaフィルター
★LEICA ライカ Noctilux ノクチルックス 50mm F1.0 (2nd Type-E60) 中期
外観・光学ともに良美品、元箱、純正フード、UVaフィルター、前後キャップ付き
ご覧いただきましてありがとうございます。
LEICA ライカ Noctilux ノクチルックス 50mm F1.0 (2nd Type-E60) 中期です。
#3478167で、1991年製造です。
その巨大なレンズの光を吸い込む様な存在感は「これぞノクティルクス」という抜群の存在感を持ちます。
初代ノクティルクスは世界初の非球面レンズを使用した1本でしたが、手磨きでの非球面レンズの制作だった為コストが高く、生産効率も悪いものでした。
それらを解消するため新種ガラスを採用し、非球面を使用しないのにF値も1.2→1.0へ。580gと先代と比べて100g程度の重量増ですが、その描写力は素晴しいものです。
ライカユーザー憧れの1本、使い込んでも決して期待を裏切る事の無い素晴しいレンズです。
良状態の個体をお探しでした方は、この機会にぜひご入手下さい。
常時防湿庫保管いたしております。
写真をご覧のように使用感も少ない良美品です。
前後玉ともにきれいで、ライトに透かしても曇りや拭きスレ見えません(写真・動画参照)、素晴らしいオリジナルの画質を提供してくれています。
カビ・バルサムももちろんありません。ヘリコイド、絞り羽等の動作も問題ありません。
チリホコリもゼロではありませんが、ほぼ見えません。
大変クリアーな光学状態を保っております。
絞りも大変スムーズ・滑らかに開閉します。ピントヘリコイドもいっぱいまで軽く動作しています。動きムラや鳴き、グリス切れ・固着はありません。
現商品の写真をできるだけ載せましたので客観的にもご確認くださいませ。
ご不明な点はお気軽にご質問ください。
関連記事
-
-
LEICAライカ Elmarit-R エルマリート 35mmF2.8 Type1 3カム 元箱+バブルケース+純正フード+前後キャップ
マニアに評価の高い銘玉、先細Type1★LEICAライカ Elmarit-R エルマリート 35mm
-
-
LEICA ライカ Elmar エルマー 65mm F3.5 ビゾフレックス用 + OTZFO/16464
モノクロが似合う諧調派マクロレンズ ★LEICA ライカ Elmar エルマー 65mm
-
-
LEICA ライカ 一眼用 Elmarit-R エルマリート 28mmF2.8 3カム
非常に稀少な高互換性レンズ!★LEICA ライカ 一眼用 Elmarit-R エルマリート 28mm
-
-
LEICA ライカ Summaron ブルーズマロン 35mmF2.8 M/L両用
高屈折率のランタンガラスの銘玉! ★LEICA ライカ Summaron ブルーズマロ
-
-
Hasselblad ハッセルブラッド S-Plannar S-プラナーC120mm F5.6 白鏡胴(中村光学OH済)
近距離撮影に逸品の描写クオリティ ★Hasselblad ハッセルブラッド S-Plann
-
-
LEICA ライカ X1 スチールグレー 元箱、付属品一式
バルナック型ライクなデザインの使いやすいコンデジ ★LEICA ライカ X1 スチール
-
-
LEICA ライカ M2 初期 内ギザ セルフ無 1958年 Rボタンモデル
Leicaの隠れた歴史の銘機! ★LEICA ライカ M2 初期 内ギザ セルフ無 1
-
-
LEICA ライカ Summilux ズミルックス 35mmF1.4 第2世代 ver.2(中村光学OH済)+ フード
希少銘玉!とろける「クセ玉」 ★LEICA ライカ Summilux ズミルックス 35m
-
-
LEICA ライカ M3 後期 SS シングルストローク 1959年 ドイツ製
これぞカメラの帝王!レンジファインダー歴史の銘機! ★LEICA ライカ M3 後期 SS
-
-
LEICA ライカ バルナックⅢf 3f BD ブラックダイヤル 1951年製
バルナック型といえばやっぱりコレ! ★LEICA ライカ バルナックⅢf 3f ブラッ