LEICA ライカ Summar ズマール 50mmF2 L クローム 1938年 ドイツ製
★LEICA ライカ Summar ズマール 50mmF2 L クローム 1938年 ドイツ製
外観・光学ともに良美品、前後キャップ付き
ご覧いただきましてありがとうございます。
LEICA ライカ Summar ズマール 50mmF2 L クローム 1938年 ドイツ製です。
#446077で、1938年製造のドイツ製です。
1933年-40年に生産されたライカ初の解放値F2の明るいレンズです。
比較的玉数の多いズマール50の中で、37万台・1937年頃製造のクローム仕様です。
最新レンズとは異なり、柔らかい描写が持ち味で条件次第で絵画調の渋い絵作りも出来ます。
コントラストの低い、水彩画的な描写をすると言われています。
くっきりとコントラストの高い描写を好まれる方は、画質が低い、と勘違いしてしまう向きもありますが、
独特の描写は他のレンズでは味わえない雰囲気を醸し出してくれます。
個人的にはたいへん好きなレンズの1本です。
大口径ながらズミクロンなどに比べて小ぶりで扱いやすいレンズです。
ガラス材が柔らかいため、現存するものはレンズ前面に沢山の拭きキズがついているものがほとんどです。
70年以上前に製造されたスクリューマウント・レンズですが、L-Mアダプターを使用することにより、M型ボディやM型デジカメにも十分現役でご使用できます。
良状態の個体をお探しでした方は、この機会にぜひご入手下さい。
常時防湿庫保管いたしております。
写真をご覧のように使用感とても少なく良美品です。
ズミタールはとても傷つきやすいレンズですが、この個体は大変珍しく、前後玉共にキレイで目立つ拭きスレ・キズはほぼ見られません。
中玉にカビくもり・バルサムもありません。
ヘリコイド、絞り羽等の動作も問題ありません。
たいへん良好な光学状態を保っております。81年前のズマールとしては標準的な良品です。
六角の絞りも大変スムーズ・滑らかに開閉します。
ピントヘリコイドもいっぱいまで軽く動作しています。動きムラや鳴き、グリス切れ・固着はありません。
現商品の写真をできるだけ載せましたのでどうぞご覧くださいませ。
ご不明な点はお気軽にご質問ください。
関連記事
-
-
LEICA ライカ Tele-Elmarit-M テレエルマリート 90mm f2.8 2nd (後期) 中村光学OH済)+ 純正フード
前期FATタイプの透明感描写を受け継ぎ、小型軽量化した後期モデル! ★LEICA ライカ
-
-
Hasselblad ハッセルブラッド ☆500C/Mボディ シルバー+A12+WL
500cを改良した「モディファイド」バージョン!Hasselblad ハッセルブラッド ☆500C/
-
-
LEICA ライカ Summilux ズミルックス 35mmF1.4 第2世代 後期(ver.2)
希少銘玉!とろける「クセ玉」 ★LEICA ライカ Summilux ズミルックス 3
-
-
ROLLEIFLEX ローライフレックス 3.5F Planar プラナー 75mmF3.5 + 革ストラップ
王道の2.8より、マニアに人気のあるローライ二眼! ★ROLLEIFLEX ローライフレッ
-
-
Carl Zeiss カールツァイス C Biogon ビオゴン T* 35mm F2.8 2.8/35 ZM + フィルター + 専用フード
様々な撮影シーンに活用できるコンパクトな高評価レンズ ★Carl Zeiss カールツァイ
-
-
LEICA ライカ Summilux ズミルックス 50mmF1.4 第1世代 前期 M 純正フード、UVaフィルター、前後キャップ
極上!貴婦人と称される工業芸術品! LEICA ライカ Summilux ズミルックス
-
-
LEICA Elmarit ライカ Elmarit エルマリート R 24mmF2.8 2カム + 純正フード
純正フード付き!Rシリーズ用の超広角レンズ! ★LEICA Elmarit ライカ E
-
-
LEICA ライカ ELMARIT エルマリート 28mmF2.8 第3世代 前期型 1979年
第3世代のニュージェネレーションレンズ。希少な前期 ★LEICA ライカ ELMARIT
-
-
LEICA ライカ Summicron ズミクロン 50mmF2 沈胴 M(ウエハラカメラOH済み)
銘玉良品!希少な沈胴ズミクロン! ★LEICA ライカ Summicron ズミクロン
-
-
Hasselblad ハッセルブラッド ☆500C/Mボディ+A12+WL
500cを改良した「モディファイド」バージョン!★Hasselbladハッセルブラッド 人気の500