ROLLEICORD I型 ローライコード アール・デコ Xenar クセナー75mm F3.5
★ROLLEICORD I型 ローライコード アール・デコ Xenar クセナー75mm F3.5
外観良美品、機構も完調のたいへん良品です。
ご覧いただきましてありがとうございます。
ROLLEICORD ローライコードはドイツのローライ(Rollei-Werke Franke & Heidecke GmbH )が製作した二眼レフで、同社主力のRolleiflexシリーズの廉価版として1933年から製作されたカメラです。
今回は33年に発売された1型、アール・デコ(金ぴかコード)と呼ばれるモデルです。
Rolleiflexより機構がシンプルで操作も使いやすく、小型軽量です。
レンズもツァイスのトリオターを搭載して、描写ではRolleiflexシリーズにまったく引けを取りません。
ただの廉価版、下位機種とは異なる弟分シリーズとしての立ち位置として、多くの二眼レフファンに長く愛されました。
後にVbまで多くのシリーズが量産され、また日本国産二眼レフカメラがその機構やコンセプトを模倣したカメラでもあります。
そしてローライコード1型の魅力は、その比類なきアールデコスタイルにあるでしょう。
その部分のみは、後のシリーズに継承も模倣すらもされなかった孤高の二眼レフなのです。
良品をお探しでしたら、ぜひこの機会にご入手下さい。
大事にされていたらしく、外観・機関状態ともに良好です。
写真でご覧のように使用感もすくなく美品です。(写真・動画参照)
スレや金属部分の錆・腐食・汚れ、アタリ・キズはありません。
ファインダーの畳み込みや動作にも問題ありません。
※ルーペのみ欠品しております。ご留意くださいませ。
スクリーンもきれいで明るく、フレーミング、ピント合わせに難はありません。
シャッタースピード1/1s低速から高速まで安定して正確です。
動作系も滑らで張出しも並行で歪み無し。
絞りも軽くスムーズに開閉します。
各操作部、ツマミ、ガタや狂いありません。
フィルム室内部にサビ・汚れ・カビ・カビ臭ありません。
巻上げダイヤルに引っかかり、重み、ガリガリなどなく、スムーズです。
レンズにバルサム剥離、カビ、曇りありません。
チリ混入も微小です。
一連の撮影に際して不調はありません。
現商品の写真をできるだけ載せましたので、どうぞご覧くださいませ。
ご不明な点はお気軽にご質問ください。
関連記事
-
-
LEICA ライカ Summilux ズミルックス 50mmF1.4 第2世代 + 純正フード + UVa
ライカの誇る高級レンズ、2代目貴婦人 ★LEICA ライカ Summilux ズミルックス
-
-
http://stereocamera.co.jp/?pid=66554888
極上!Leicaのお値打ち定番人気レンズ!★LEICA ライカ Summicron ズミクロンDR5
-
-
LEICA ライカ M6 クラシック ブラック 0.72 1997年 ドイツ製
M型史上もっとも売れたロングセラー機 ★LEICA ライカ M6 クラシック ブラック 0
-
-
Hasselblad ハッセルブラッド S-Plannar S-プラナーC120mm F4 白鏡胴
近距離撮影に逸品の描写クオリティ!★Hasselblad ハッセルブラッド S-Plannar S-
-
-
LEICA ライカ バルナック IIIf 3f RD レッドダイヤル 1953年製 カスタム
バルナック型といえばやっぱりコレ! ★LEICA ライカ バルナックIIIf 3f レッド
-
-
LEICA ライカ Summicron ズミクロンDR50mmF2 M 前期 メガネ付
極上!精巧な工業芸術レンズ!★LEICA ライカ Summicron ズミクロンDR50mmF2 M
-
-
LEICA ライカ Summitar 戦後コーテッド ズミタール 50mmF2 L
綺麗な後期、戦後コーティング型です!★LEICA ライカ Summitar 戦後コーテッド ズミター
-
-
LEICA ライカ Summaron ズマロン 35mmF2.8 メガネ付 M
M3に重宝するメガネ付きズマロン★LEICA ライカ Summaron ズマロン 35mmF2.8
-
-
LEICA ライカ Summar ズマール 50mmF2 L クローム 1934年 ドイツ製 + 純正フード
人気のオールド!ライツ社初めての大口径レンズ ★LEICA ライカ Summar ズマール
-
-
Hasselblad ハッセルブラッド Distagon ディスタゴン C50mmF4 白鏡胴
外観・光学ともに極上!カールツァイスの最もポピュラーな広角レンズ!★Hasselblad ハッセルブ