LEICA ライカ SuperAngulon スーパーアンギュロン 21mmF3.4 + 専用フード
ライカレンズ最高峰の希少な広角銘玉!
★LEICA ライカ SuperAngulon スーパーアンギュロン 21mmF3.4
良上品、専用フード、後キャップ付属
ご覧いただきましてありがとうございます。
LEICA ライカ SuperAngulon スーパーアンギュロン 21mmF3.4です。
#2372369で、1969年製造のドイツ製です。
スーパーアンギュロン 21mmF4の後続として発売になったF3.4です。
ライカ純血主義者でもホロゴンとこのスーパーアンギュロンは人気があります。
メッキ技術もすばらしく、絞りのクリックストップもある精巧感が人気の秘密です。
当時のライツ社は広角レンズの技術がなかったために、シュナイダー社にOEMを依頼して制作したレンズです。
ライカM5・CLには、突き出た後玉が露出計測素子に干渉するため、使用不可となっています。
またM型デジタルにも装着はできますが、周辺光量の落ちが著しいのと大きなマゼンタかぶりが発生するため、公式では使用NGとなっています。
効果として利用して作品作りに使っている方もいらっしゃいますので、いちどお試しになってもいいかと思います。
M10ではセンサー性能が大幅に向上したため、マゼンタかぶりもだいぶ解消されています。
Mモノクロームに使用すると、かなりハイキーな画像になります。
専用フード、後キャップ付属します。
お探しでした方は、この機会にぜひご入手下さい!
※写真のカメラボディは装着例です。本出品にカメラボディは含まれません。
常時防湿庫にて保管いたしております。
写真をご覧のように、レンズは前後玉ともに非常にキレイです。
内部にもチリホコリほぼ見られず、
拭き傷クモリカビは見当たりません。(動画・画像参照)
撮影結果に影響する問題は皆無です。
絞りリングもスムーズです。羽根の調子も良いです。
外観も傷アタリなどは見当たりません。
21mm外付けファインダーは別売りで在庫しております。フィルムライカやCCDでご使用になる方はぜひ一緒にお求めくださいませ!
現商品の写真をできるだけ載せましたのでどうぞご覧くださいませ。
ご不明な点はお気軽にご質問ください。
関連記事
-
-
LEICA ライカ M3 中期 DS ダブルストローク 1957年
これぞカメラの帝王!レンジファインダー歴史の銘機!★LEICA ライカ M3 中期 DS ダブルスト
-
-
LEICA ライカ M3 後期 SS シングルストローク 1964年 ドイツ製
これぞカメラの帝王!レンジファインダー歴史の銘機! ★LEICA
-
-
LEICA ライカ Summilux ズミルックス 35mmF1.4 第1世代 後期(ver.2) 無限ストッパー付 + 純正フード
希少銘玉!とろける「クセ玉」、希少な無限ストッパー ★LEICA ライカ Summil
-
-
LEICA ライカ Summicron ズミクロンDR50mmF2 M 前期 メガネ付
良品、精巧な工業芸術レンズ!★LEICA ライカ Summicron ズミクロンDR50mmF2 M
-
-
LEICA ライカ ELMARIT エルマリート 28mmF2.8 ASPH 6bit + 元箱一式
現行Mレンズで最軽量。現代的な安定描写が魅力 ★LEICA ライカ ELMARIT エ
-
-
LEICAライカ Elmarit-R エルマリート 28mmF2.8 3カム
非常に稀少な高互換性レンズ!★LEICA ライカ Elmarit-R エルマリート 28mm F2.
-
-
LEICA ライカ Summar ズマール 50mmF2 L クローム 1938年 ドイツ製(中村光学OH済)
人気のオールド!ライツ社初めての大口径レンズ ★LEICA ライカ Summar ズマール
-
-
LEICA ライカ f 2f RD 1953/54年製
極上!バルナックの希少モデル!★LEICA ライカ f 2f RD 1953/54年製故障の少ないシ
-
-
LEICA ライカ M4 中期 125万台 1970年 調整点検済み(修理票付)、化粧箱付
M型マニュアルライカの最終型!抜群の安定性!★LEICA ライカ M4 中期 125万台 1970年
-
-
LEICA ライカ Summicron ズミクロン R 50mmf2.0 M42改(元Type-I 1カム)+ フィルター + フード
美麗コーティングの鉄板標準レンズ! ★LEICA ライカ Summicron ズミクロ