LEICA ライカ Summicron ズミクロン DR 50mmF2 M 後期 メガネ付(関東カメラ整備済)
極上!精巧な工業芸術レンズ!
★LEICA ライカ Summicron ズミクロン DR 50mmF2 M 後期 メガネ付
関東カメラ整備済(整備票付属)、前後キャップ付
ご覧いただきましてありがとうございます。
LEICA ライカ ズミクロンデュアルレンジ 50mm F2 M型・後期です。
前後キャップ付属します。
ズミクロンDR50mmはレンジファインダーの機構上難しいとされる
接写撮影をするためのレンズです。
ヘリコイドを通常と近接用の二重繰り出し構造にすることで
近接と通常の撮影を可能とした名品。
つまり、接写から無限遠までこのレンズ1本でこなせます。
実は、通常のズミクロン(DRではない固定鏡胴型)よりも、
焦点距離がより正確なものを厳選して使用しているので、
本商品のデュアルレンジの方が描写が優れていると言えます。
さらに、ピントリングのローレット部分の形状からして、
前期型となり、このズミクロン、ライカファンの間では、
カメラ専門雑誌「アサヒカメラ」での解像度テストで、
レコードホルダーをとったレンズとして有名です。
未だ、その記録は破られていないとか…。
それほど描写力が優れたレンズです。
このDRズミクロンはメガネがない場合でも
1メーターから無限遠まで、距離計が正確に連動いたします。
シリアル:1951945
製造 :ドイツ製 1962年
レンズ構成 :6群7枚
最小絞り :f16
最短撮影距離 :45cm(メガネ装着時。メガネなしの場合1m)
フィルター径 :39mm
この機会にぜひご入手ください!
※写真のカメラボディは装着例です。本出品にカメラは含まれません。
常時防湿庫保管いたしております。
写真をご覧のように、外観は使用感も少ない美品です。
前玉後玉ともに綺麗で拭きスレ、目立つキズなどはありません。
チリゴミの混入もほぼなく、
くもり、カビ、バルサム切れなども見当たりません。(写真・動画参照)
撮影結果に影響する問題は皆無です。
ヘリコイドは滑らかでスムーズです。
絞りリングも心地良い階調が得られます。
羽根の調子も良いです。
メガネも外観キレイです。
硝子にバルサムなども見られません。
現商品の写真をできるだけ載せましたのでどうぞご覧くださいませ。
ご不明な点はお気軽にご質問ください。
関連記事
-
-
LEICA ライカ Summicronズミクロン 50mmF2 第4世代 6bit +元箱ポーチ
歴代ズミクロン50mmの中でも最高レベルの描写 ★LEICA ライ
-
-
LEICA ライカ Summarit ズマリット 50mmF1.5 M 1955年製(OH済)
独特のフレアと柔らかいボケ、質感が持ち味のオールドレンズ★LEICA ライカ Summarit ズマ
-
-
ROLLEIFLEX ローライフレックス 2.8F Planar プラナー 80mmF2.8+革ケース+革ストラップ
ローライフレックスの代名詞2.8F、プラナーレンズ搭載 ★ROLLEIFLEX ローラ
-
-
Leicaライカ M3 DS ダブルストローク 最初期型 74万番台
新春フェア!カメラ史に輝くライカ最高傑作!★Leica ライカ M3 DS ダブルストローク 最初期
-
-
RICOH リコー GR DIGITAL II 付属品一式
リコーコンパクトデジタルカメラのフラグシップ、GRシリーズの2代目 ★RICOH リコ
-
-
LEICA ライカ Hektor ヘクトール 50mm F2.5 L ニッケル(中村光学OH済)
ライカ初期の大口径標準レンズ ★LEICA ライカ Hektor ヘクトール50mm F2
-
-
Leica ライカ Summicron ズミクロン 50mm F2 沈胴 M
銘玉良上!希少な沈胴ズミクロン!!★Leica ライカ Summicron ズミクロン 50mmF2
-
-
MEYER OPTIK GÖRLITZ メイヤーオプティック ゲルリッツ TRIOPLAN トリオプラン 100mm F2.8 for EXA & EXAKTA
幻覚にも似た素晴らしい写真効果 ★MEYER OPTIK GÖRLITZ メイヤーオプ
-
-
LEICA ライカ Summicron ズミクロン 固定鏡胴 50mmF2 前期型 M
最初期型にして最高傑作レンズ!★LEICA ライカ Summicron ズミクロン 固定鏡胴 50m
-
-
ROLLEIFLEX ローライフレックス T Tessar テッサー 75mmF3.5
ヴィヴィアン・マイヤーも愛用した、無駄のないシンプルな機構と軽さ ★ROLLEIFLEX