LEICA ライカ M2 初期 セルフ無 外ギザ Rボタンモデル 1965年
公開日:
:
商品入荷です!
Leicaの隠れた歴史の銘機!
★LEICA ライカ M2 初期 セルフ無 外ギザ Rボタンモデル 1965年
希少な初期型!Bキャップ、 取説(独語)付付属
ご覧いただきましてありがとうございます。
LEICA ライカ M2 初期 セルフ無 外ギザ Rボタンモデル 1965年 です。
Ernst Leitz Wetzlar GMBH #1113158で、1965年製造のドイツ製です。
広角レンズ指向の写真家たちに大好評を
得たM型ライカの2代目モデルになります。
すべてのカメラメーカーを震撼させたという
ライカM3の好評を背景に、当時のエルンスト・ライツ社が
より実用的なカメラとして開発しました。
複雑すぎたM3のファインダーを簡素化し、新設計して
使い易さの向上を図りました。
M2のファインダー倍率は0.75倍と低く抑えられた結果、
35?レンズの撮影フレーム表示を可能にしました。
ライカM3に搭載されていた135mmのフレームは省略されています。
美しく力強いフォルムを見ていると
撮影するつもりが、ついつい手が止まってしまい
時が経つのを忘れてしまいそうです。
日本刀のように、美しく、妖艶。
まるで吸い込まれるかのような。
妖力に巻き込まれてしまったかのような。
目を細めていつまででも見ていたい。
そんな感覚が湧き起きる、不思議な魅力に溢れた一台です。
絶好調を維持している、まさに最良の一台です!
良状態の個体をお探しでした方は、この機会に
ぜひご入手下さい!
※写真のレンズは装着例です。本出品にレンズは含まれません。
常時防湿庫保管しています。
外観は全体的にうっすら使用感あるものの美品といえる状態です。
大事にされていたらしく、機関状態も非常に良好です。
ファインダーもクモリやカビ・汚れなく、
ブライトフレームも、
ひじょうに気持ちよくクッキリ見えます。
フレームの欠けなどありません。
二重像もクッキリ、コントラスト強く濃く、縦ずれなく見えており、
フレーミングとフォーカスに影響する障害はありません。
巻き上げレバーもガタや緩みなく、
滑らかに小気味良くシャキンシャキンと感触良く操作できます。
シャッタースピードも1秒~1/1000秒まで刻んでいます。目視で完調です。
他状態は以下↓
ガタ・ネジつぶれありません。
二重像ズレありません。
各操作部、ツマミ、ガタや狂いありません。
革はがれありません。
シャッタースピード安定して正確です。
シャッター幕に汚れ・破れありません。
内部にサビ・汚れ・カビ・カビ臭ありません。
現商品の写真をできるだけ載せましたので
どうぞご覧くださいませ。
ご不明な点はお気軽にご質問ください。
※現状のままでも十分撮影に使える機材ですが、
末永くお使いになるために分解調整・OHなどの整備後にお渡しをご希望の場合は、オプションよりお選びください。
整備代金として税込43,200円と、整備業者様への往復送料を含めた整備依頼手数料として5,000円を頂いております。
またお渡しまで3週間ほどのお時間を頂きますが、ご了承くださいませ。
LEICA ライカ M3 DS ダブルストローク 最初期型 78万番台 1955年製
公開日:
:
商品入荷です!
カメラ史に輝くライカ最高傑作!スプリング式2回巻!
★LEICA ライカ M3 DS ダブルストローク 最初期型 78万番台 1955年製
外観・機関ともに良上品!純正革ケース、ボディキャップ付
ご覧いただきましてありがとうございます。
LEICA ライカ M3 中期型セルフ付 ダブルストロークです。
Ernst Leitz Wetzlar GMBH #781880で、
1955年製造のドイツ製です。
大変感触の良い、スプリング式の2回巻きタイプです。
純正革ケース、ボディキャップ付属します。
◆M3とはMore rapid(より速く)、
More convenient(より便利に)、More reliable(より確実に)、
の3つのMに由来するという説、
距離計連動式カメラを意味するMと
3種類のフレームを内蔵していることを意味するという説などがあります。
これぞライカの帝王というべきカメラです!
M型ライカの初代機であるM3は
バルナック型ライカの欠点をあらゆる点において見事に解消したカメラで、
現在でもM3を越えるカメラはないとも言われています。
M3の最大の特徴は、そのファインダーの視認性のよさにあります。
究極ともいえる完成度を誇り、
以降のM型ではコストダウンのために簡略化されている部分でもあります。
明るいブライトフレーム(撮影範囲を示す枠線)は
レンズ交換すると自動的に切り替わり、
さらにパララックス補正も自動補正される精度の高いものです。
ファインダー倍率は0.91とM型ライカの中でも最も高く、
肉眼で見たイメージに限りなく近い状態で構図を決定することができます。
ぜひこの機会にご入手下さい。
※写真のレンズは装着例です。本出品にレンズは含まれません。
常時防湿庫保管いたしております。
全体的コンディションは良好です。
うっすら使用感ありますが、目立つ擦れアタリ、傷はありません。(写真・動画参照)
大事にされていたらしく、
ファインダーもクモリやカビ・汚れなく、
ブライトフレームの切り替わりも、ひじょうに気持ちよくクッキリ見えます。
バルサム浮きありません。
巻き上げレバーも軽く、滑りなく、
気持ちよく問題なく操作できます。
ピント合わせ、構図決定、露光のひと通りの撮影に障害は皆無です。
他状態は以下↓
ガタ・ネジつぶれありません。
二重像のコントラスト強く、縦ズレありません。
各操作部、ツマミ、ガタや狂いありません。
革欠け、サイドに5mm幅の欠け1箇所あり。(写真・動画参照)
シャッタースピード低速1/1sから高速まで安定して正確です。1/1000も開いています。
シャッター幕に汚れ・破れありません。
内部にサビ・汚れ・カビ・カビ臭ありません。
現商品の写真をできるだけ載せましたのでどうぞご覧くださいませ。
ご不明な点はお気軽にご質問ください。
※現状のままでも十分撮影に使える機材ですが、
末永くお使いになるために分解調整・OHなどの整備後にお渡しをご希望の場合は、オプションよりお選びください。
整備代金として税込43,200円と、整備業者様への往復送料を含めた整備依頼手数料として5,000円を頂いております。
またお渡しまで3週間ほどのお時間を頂きますが、ご了承くださいませ。
関連記事
-
LEICA ライカ Summicron-M ズミクロン 35mm F2 新ASPH シルバー 純正フード付
2016年にリニューアルされた現行ズミクロン35mm ★LEICA ライカ Summicr
-
LEICA ライカ Q (Typ116) ブラック 元箱、付属品一式
ライカの最高峰フルサイズセンサー搭載コンデジ ★LEICA ライカ Q (Typ116
-
LEICA ライカ MACRO-ELMARIT-R マクロエルマリート 60mm F2.8 3カム
良上品!希少レアレンズ!お早めに!★LEICA ライカ MACRO-ELMARIT-R マクロエルマ
-
LEICA ライカ Summaron ブルーコーテッド ズマロン 35mmF3.5 L 前期
戦後ライツが最初に手がけたレンズ ★LEICA ライカ Summaron ブルーコーテ
-
LEICA ライカ M3 DS ダブルストローク 最初期型 78万番台(OH済)
カメラ史に輝くライカ最高傑作、希少な最初期型!★LEICA ライカ M3 DS ダブルストローク 最
-
LEICA ライカ Summaron ブルーコーテッドズマロン 35mmF3.5 メガネ付(中村光学OH済)
希少な銘玉!現代レンズにない柔らかさと描写 ★LEICA ライカ Summaron ブ
-
LEICA ライカ M3 後期 SS シングルストローク 1959年 ドイツ製(中村光学OH済み)
レンジファインダー歴史の銘機、スプリング式SS ★LEICA ライカ M3 後期 SS
-
LEICA ライカ M10 Type3656 デジタル ブラック ほぼ新品元箱一式 + A&A革ケース、予備バッテリー
現行として最高峰のM型デジタル機 ★LEICA ライカ M10 Type3656 デジ
-
ROLLEIFLEX ローライフレックス 3.5F Xenotar クセノタール 75mmF3.5 + 革ストラップ
2.8Fと人気を二分する3.5Fのレアなクセノタールモデル ★ROLLEIFLEX ロ
-
Rollei 35 Tessar ローライ テッサー 40mmF3.5 3.5/40 シルバー
ローライの二眼に並ぶ代表作!高級コンパクト機 ★Rollei 35 Tessar ロー