ROLLEIFLEX ローライフレックス AUTOMAT オートマット Type2 Tessar テッサー 75mmF3.5 1937年
★ROLLEIFLEX ローライフレックス AUTOMAT オートマット Type2 Tessar テッサー 75mmF3.5
外観・機構ともに良美品。純正キャップ付属
ご覧いただきましてありがとうございます。
ROLLEIFLEX ローライフレックス AUTOMAT オートマット Type3 Tessar テッサー 75mmF3.5です。
このローライフレックスオートマットによって、ローライ二眼レスのこの後のスタイルと基本的な機能が確立されたといえるモデルです。
フィルムリーダーを2本のローラーを通すことで裏紙とフィルムの厚さを感知する装置によって、クランクを巻き上げるだけで自動的に1コマ目がセットされるという画期的な機構です。
戦前、戦後と生産されたために、バリエーションが多く、大きく4タイプあります。
Type1はシャッターボタンにストッパーがなく、タイプ2はカバーが付きます。
Type3はテイクレンズとビューレンズともにバヨネットが付きます。
Type4は戦後のものになり、ドイツの東西分断によってテッサーレンズの供給が困難になったため、クセナーレンズが搭載されています。(すべてではない)
ぜひこの機会にご入手下さい。
大事にされていた個体らしく、外観・機関状態ともに、非常に良好です。
写真でご覧のように使用感も少なく、目立つスレや大きなアタリ・キズはありません。
貼革も剥がれなどの劣化はありません。
スクリーンも一部の傷の他はカビ・汚れなく、気持ちよくクッキリ見えます。
内部ミラーの劣化もなし、フレーミング・ピント合わせに難はまったくありません。
シャッタースピード1/1s低速から高速まで安定して正確です。
動作系も滑らで張出しも歪み無し。巻上げクランクに引っかかり、重み、ガリガリなどなく、大変スムーズです。
各操作部、ツマミ、ガタや狂いありません。内部にサビ・汚れ・カビ・カビ臭ありません。
レンズに拭き傷、スレ、バルサム剥離、カビ、曇りありません。チリ混入もほぼ見えません。
撮影に際して一切の不調はありません。
現商品の写真をできるだけ載せましたので、客観的にご確認くださいませ。
ご不明な点はお気軽にご質問ください。
関連記事
-
-
LEICA ライカ Summilux ズミルックス 50mmF1.4 第一世代 後期 M
極上!貴婦人と称される工業芸術品!★LEICA ライカ Summilux ズミルックス 50mmF1
-
-
Hasselblad ハッセルブラッド Planar プラナー CF 80mmF2.8 T*
ハッセル使いなら必須の標準レンズです ★Hasselblad ハッセルブラッド Plana
-
-
LEICA ライカ M8 デジタル ブラックボディ 元箱、付属品一式
美品、ライカ社初の本格的なM型デジタルカメラ ★LEICA ライカ M8 デジタル ブ
-
-
LEICA ライカ Summicron ズミクロン 50mmF2 沈胴 L(ウエハラ・カメラサービスOH済)+UVフィルター
銘玉良品!沈ズミと親しまれる定番レンズ ★LEICA ライカ Summicron ズミ
-
-
LEICA ライカ M2 初期型 セルフなし 1959年 Rボタンモデル
M3かM2かそれは人生の選択そのものだ★LEICA ライカ M2 初期型 セルフなし 1959年 R
-
-
LEICA ライカ Ⅲc 3c シャークスキン 1949年 戦後
美しく希少なシャークスキン、状態良しの戦後モデル ★LEICA ライカ Ⅲc 3c シャー
-
-
LEICA ライカ バルナック Ⅲ3 (D3) ブラックペイント 1936年製(整備済)
距離計を載せた節目のライカD2のバージョンアップ版 ★LEICA バルナック ライカ Ⅲ3
-
-
Hasselblad ハッセルブラッド 500Cボディ+A24マガジンx2+Planar プラナー 80mmF2.8+WLファインダー
極上完動!お得なハッセル格安セット!★Hasselblad ハッセルブラッド 500Cボディ+A24
-
-
CONTAX コンタックス Carl Zeiss カールツァイス Biogon ビオゴン 28mm F2.8 T*
色ノリ、コントラストの素晴らしいZEISSならではの描写 ★CONTAX コンタックス
-
-
LEICA ライカ M4 ブラッククローム 141万台 1975年
M型マニュアルライカの最終型! ★LEICA ライカ M4 ブラッククローム 141万