LEICA Leitz ライカ ライツ Ur-LEICA ウル ライカ 1975年 ライカ販売50周年記念レプリカ
★LEICA Leitz ライカ ライツ Ur-LEICA ウル ライカ 1975年 ライカ販売50周年記念レプリカ
外観・内部ともに美品。機構動作も完調
ご覧いただきましてありがとうございます。
LEICA Leitz ライカ ライツ Ur-LEICA ウル ライカ レプリカです。
ur-leicaは、全てのライカカメラの原型となったカメラです。
ライカ社に鎮座するライカツリーという、M型、R型、バルナック型すべての系譜の一番下に君臨するカメラで、1913年にオスカーバルナックが完成させた35mmシネフィルムを使用した小型カメラです。
シャッター幕はスリット方式で先幕、後幕方式になったのはその後のこと。シンプル イズ ベスト。
ウルライカは写真が好きだったバルナックが撮影を楽しんだり、フィルムの感度測定に使用したとされ、個人的に作成したカメラで2台試作され、その1台はライツ社の社長でもあるエルンスト・ライツ1世に献上され、現存する最後のものになっています。
その一大はライカ本社の金庫に門外不出で大切に保管されています。
日本で2001年に開催されたライカ展では一週間だけ本物が展示され話題になったそうです。
本品は1975年ライカ販売50周年記念として、そのウルライカをライツ社が当時の資料を元に製造し、博物館や一部のライカディーラー用に配布した貴重なレプリカです。
実際に撮影することはできませんが、本物に忠実に再現された精巧な作りで、重厚な金属の感触、レンズは二段階に引き出せ、生き生きとした姿です。
付属品は写真に写っているもののみになります。
ぜひこの機会にご入手下さい。
これまでのオーナーさまに大事にされていたらしく、外観・機関状態ともに、非常に良好です。
写真でご覧のようにきれいな状態で、大きなアタリ・キズはありません。
ガタ・ネジつぶれありません。
各操作部、ツマミ、大きなガタや狂いありません。
内部にサビ・汚れ・カビ・カビ臭ありません。
現商品の写真をできるだけ載せましたので、客観的にもご確認くださいませ。
ご不明な点はお気軽にご質問ください。
関連記事
-
-
LEICA ライカ Summicron ズミクロン 50mmF2 沈胴 L 1954年製(中村光学OH済)
銘玉良品!希少な沈胴ズミクロン ★LEICA ライカ Summicron ズミクロン 50
-
-
HASSELBLAD ハッセルブラッド Planar プラナー C 80mm F2.8 T* 黒鏡胴
ハッセルの定番の銘玉、黒プラナー!★HASSELBLAD ハッセルブラッド Planar プラナー
-
-
LEICA ライカ Summicron ズミクロン 固定鏡胴 50mmF2 後期型 M+UVaフィルター
希少&美麗な薄蒼コーティングレンズ ★LEICA ライカ Summicron ズミクロ
-
-
LEICA ライカ M6 クラシック ブラック
M型史上もっとも売れたロングセラー機!★LEICA ライカ M6 LEITZ クラシック ブラック秋
-
-
LEICA ライカ Elmar 蒼紫コーテッドエルマー 50mmF3.5 M + UVフィルター
希少&美麗な薄蒼コーティングレンズ★LEICA ライカ Elmar 蒼紫コーテッドエルマー 50mm
-
-
LEICA ライカ M8.2 デジタル ブラックペイント 付属品一式
赤外写真も楽しめる、ファンの多いAPS-HサイズCCD搭載 ★LEICA ライカ M8
-
-
LEICA ライカ M8 デジタル ブラックボディ 元箱、付属品一式
ライカ社初の本格的なM型デジタルカメラ ★LEICA ライカ M8 デジタル ブラックボデ
-
-
LEICA ライカ Summarit ズマリット 50mmF1.5 M 1956年製
独特のフレアと柔らかいグルグルボケ、質感が持ち味のオールドレンズ ★LEICA ライカ S
-
-
LEICA ライカ Summilux ズミルックス 35mmF1.4 第2世代 後期(Ver.2) チタン仕上げ 元箱一式・純正フード
希少銘玉!とろける「クセ玉」のチタンバリエーション ★LEICA ライカ Summilux
-
-
LEICA ライカ バルナック IIIg 3g 1956年
バルナック型人気の最終型 ★LEICA ライカ バルナック IIIg 3g 1956年