LEICA ライカ バルナック IIIg 3g 1956年 バルナックライカの最終型
★LEICA ライカ バルナック IIIg 3g 1956年
外観・機関動作好調の良美品、Bキャップ付属
ご覧いただきましてありがとうございます。
バルナック最終型 Leica ライカ IIIg です。
ライカ IIIgはM3の発売から2年後の1956年に登場したバルナックライカの最終形です。
世界中のライカファンからバルナック型へ寄せられた要望とライツ社の古いスタッフによるバルナック型への支持により登場し、M3の良さ、バルナック型の特徴両方を生かした作りになっています。
製造番号はNo.825001が第1号機で、No.988350が最終機で1960年まで製造されました。
常時防湿庫にて保管いたしております。
とても大事にされていたらしく、状態は大変良好です。
写真でご覧のように使用感もほぼみられず、ビューファインダー(画角窓)もカビ・汚れ・くもりなく、気持ちよくクッキリ見えます。レンジファインダー(距離窓)も同様に、ピント合わせに難はありません。
シャッタースピードも1秒まで目測で正確に刻みます。(動画参照)
ファインダーバルサム浮きありません。二重像縦ズレありません。
各操作部、ツマミ、ガタや狂いありません。
シャッタースピード安定して正確です。シャッター幕に汚れ・破れありません。
内部にサビ・汚れ・カビ・カビ臭ありません。
現商品の写真をできるだけ載せましたので、客観的に
関連記事
-
-
LEICA ライカ Summicron ズミクロン 固定鏡胴 50mmF2 後期型 M
極上品!最初期型にして最高傑作レンズ!★LEICA ライカ Summicron ズミクロン 固定鏡胴
-
-
LEICA ライカ Summaron コーテッド ズマロン 35mmF2.8 メガネ付 M
希少な銘玉!現代レンズにない柔らかさと描写 ★LEICA ライカ Summaron コーテ
-
-
Hasselblad ハッセルブラッド ☆500C/Mボディ シルバー+A12+WL+アキュートマットD、純正ストラップ
500cを改良した「モディファイド」バージョン!Hasselblad ハッセルブラッド ☆500C/
-
-
LEICA ライカ Summilux ズミルックス 35mmF1.4 第2世代 後期(Ver.2) チタン仕上げ
希少銘玉!とろける「クセ玉」のチタンバリエーション ★LEICA ライカ Summilux
-
-
LEICA ライカ M3 DS ダブルストローク 中前期型 83万番台
カメラ史に輝くライカ最高傑作!スプリング式2回巻!★LEICA ライカ M3 DS ダブルストローク
-
-
Rollei 35 Tessar ローライ テッサー 40mmF3.5 3.5/40 ブラック
ローライの二眼に並ぶ代表作!高級コンパクト機 ★Rollei 35 Tessar ローライ
-
-
LEICA ライカ Elmar ブルーコーテッドエルマー 50mm F3.5 L型
希少なブルーのコーティングが美麗に輝きます!★LEICA ライカ Elmar ブルーコーテッドエルマ
-
-
Hasselblad ハッセルブラッド Planar プラナー CF ☆ 80mmF2.8 T* シュリロ正規品 + 純正フード+UV-SKY
ハッセル使いなら必須の標準レンズ ★Hasselblad ハッセルブラッド Planar
-
-
Hasselbladハッセルブラッド 人気の500C/Mボディ+新A24+WL
500cを改良した「モディファイド」バージョン!★Hasselbladハッセルブラッド 人気の500
-
-
Hasselblad ハッセルブラッド Sonnar ゾナー C150mmF4 白鏡胴
ツァイスゾナー独特のクラシカル描写が魅力!★Hasselblad ハッセルブラッド Sonnar ゾ