LEICA ライカ バルナックⅢf 3f BD ブラックダイヤル 1951年製
★LEICA ライカ バルナックⅢf 3f ブラックダイヤル 1951年製
Bキャップ付属
ご覧いただきましてありがとうございます。
LEICA ライカ Ⅲf BD ブラックダイヤルです。
Ernst Leitz Wetzlar GMBH #592183で、
シリアルから判断すると1951年製造のドイツ製です。
Ⅲf型はバルナックライカでは、最も多く製造されました、
バルナック型といえば、このモデルを想像することが多くなっています。
Ⅲfのfは、フラッシュのfで、その名の通り、ブラッシュバルブが使えるように、シンクロ接点がつけられたモデルです。
今回出品のモデルは、バルバック型Ⅲfの後期型で、フラッシュバルブのガイドナンバーが黒でいわゆるブラックダイヤル(BD)と呼ばれます。
シンプルなセルフタイマーなしの大変お買い得のモデルです!
家が一軒買えると言われたくらい高価だったライツ時代の趣と歴史を感じさせる品です。
ぜひこの機会にご入手下さい。
常時防湿庫保管いたしております。
写真でご覧のようにうっすら経年感はありますが、大きなアタリ・キズはありません。
ビューファインダー(画角窓)もカビ・汚れなく、気持ちよくクッキリ見えます。
レンジファインダー(距離窓)もカビなく、ピント合わせに難はありません。
他状態は以下↓
ガタ・ネジつぶれありません。
グッタペルカの浮き・剥がれありません。
ファインダーバルサム浮きありません。二重像縦ズレありません。
各操作部、ツマミ、大きなガタや狂いありません。
シャッタースピード安定して正確です。シャッター幕に汚れ・破れありません。
内部にサビ・汚れ・カビ・カビ臭ありません。
現商品の写真をできるだけ載せましたので客観的にご確認くださいませ。
ご不明な点はお気軽にご質問ください。
関連記事
-
ZEISS カールツァイス Batis バティス 2/25 E-mount
新しい時代のための広角レンズ。 ★ZEISS カールツァイス Batis 2/25 E
-
LEICA ライカ M2 初期 セルフ無 内ギザ Rボタンモデル 1958年 整備済
Leicaの隠れた歴史の銘機 ★LEICA ライカ M2 初期 セルフ無 内ギザ Rボタン
-
LEICA ライカ Q (Typ116) ブラック 元箱、付属品一式(新同品)+ 純正革ケース
ライカの最高峰フルサイズセンサー搭載コンデジ ★LEICA ライカ Q (Typ116
-
LEICA ライカ Elmar ノンコートエルマー 50mmF3.5 L 戦前 + RAYQUAL L-Mアダプター
ライカレンズの礎を築いた不屈の銘玉 ★LEICA ライカ Elmar ノンコートエルマー
-
LEICA ライカ Summaron ズマロン 35mmF2.8 L オリジナルスクリュー 関東カメラ整備済
高屈折率のランタンガラスの銘玉! ★LEICA ライカ Summaron ズマロン 35m
-
LEICA ライカ M3 後期 SS シングルストローク 1957年 ドイツ製(OH済)
これぞカメラの帝王!レンジファインダー歴史の銘機!★LEICA ライカ M3 後期 SS シングルス
-
LEICA ライカ Summarit ズマリット 50mmF1.5 L 1951年 ドイツ
独特のフレアと柔らかいボケ、質感が持ち味のオールドレンズ★LEICA ライカ Summarit ズマ
-
Hasselblad ハッセルブラッド S-Planar S-プラナー C135mmF5.6 nonT* ベローズ・シェード付
極上希少な高解像度マクロレンズnonT*★Hasselblad ハッセルブラッド S-Planar
-
LEICA ライカ M8 デジタル シルバーボディ 元箱、付属品一式
ライカ社初の本格的なM型デジタルカメラ!★LEICA ライカ M8 デジタル シルバーボディ 元箱、
-
LEICA ライカ Summilux ズミルックス 50mmF1.4 第1世代 後期 M(OH済)、 純正フード、UVaフィルター、前後キャップ
極上!貴婦人と称される工業芸術品!LEICA ライカ Summilux ズミルックス 50mmF1.