*

LEICA ライカ Summaron パープル ズマロン 35mmF2.8 M/L両用 + IROOAフード

公開日: : ライカ, 商品入荷です!

高屈折率のランタンガラスの銘玉!

★LEICA ライカ Summaron ブルーズマロン 35mmF2.8 M/L両用

希少なM/L両用、パープルコート、前後キャップ付属

ご覧いただきましてありがとうございます。

LEICA ライカ Summaron ズマロン 35mmF2.8 M/L両用です。

シリアルナンバーは#1679413で1959年の製造。

ドイツ製です。

f3.5のズマロンよりも高屈折率のランタンガラスを使い、

解像度と色再現性を向上させた銘玉です。

ズミクロンの初代8枚玉と酷似していて兄弟玉とも言われていますが、ズマロンのほうの描写性能のほうが上、という写真家の方々もいる高性能レンズです。

描写においては、緑色の再現性、線描写の繊細さや、焦点が合ったところの立体感の冴えなど、性能にも優れております。

後部のMマウント部品を外すとLマウントレンズとして使用できます。

160万番代にのみ少数存在するという、たいへん希少なパープルコーティングのバリエーションです。

お探しでした方は、ぜひこの機会にご入手下さい!

※写真のカメラボディは装着例です。本出品にカメラは含まれません。

常時防湿庫にて保管いたしております。

ご覧のとおり、外面はスレなど使用感みえますが、目立つあたりへこみや落下痕などはありません。大事にメンテナンスしながら使い込まれた品です。

IROOAフード、前後キャップ付き。

前玉・後玉ともに拭きスレ・傷なくキレイです。

コーティングの状態も大変良く美麗です。

光学に曇り・カビ・バルサムは一切ありません。

撮影結果に影響するものではありません。

ヘリコイド、絞り羽等の動作は問題ありません。

現商品の写真をできるだけ載せましたので

どうぞご覧くださいませ。

ご不明な点はお気軽にご質問ください。

※現状のままでも十分撮影に使える機材ですが、

末永くお使いになるために分解清掃・グリスアップなどの整備後にお渡しをご希望の場合は、オプションよりお選びください。

整備代金として税込27,000円と、整備業者様への往復送料を含めた整備依頼手数料として5,000円を頂いております。

またお渡しまで3週間ほどのお時間を頂きますが、ご了承くださいませ。

関連記事

no image

LEICA ライカ Summicron ズミクロン 固定鏡胴 50mmF2 前期型 M

極上!最初期型にして最高傑作レンズ!★LEICA ライカ Summicron ズミクロン 固定鏡胴

記事を読む

LEICA ライカ Summilux ズミルックス 50mmF1.4 第2世代 + UVaフィルター + 純正フード

  極上!ライカの誇る高級レンズ! ★LEICA ライカ Summil

記事を読む

no image

LEICA ライカ バルナック?f 3f RD レッドダイヤル 1952年

極上品、バルナック型といえばやっぱりコレ!★LEICA ライカ バルナック?f 3f レッドダイヤル

記事を読む

LEICA ライカ M9-P デジタル ブラックペイント 元箱、ほか付属品

プロフェッショナルの要望に応えたフルデジタル機種 ★LEICA ライカ M9-P デジ

記事を読む

銘玉良品!希少な沈胴ズミクロン ★LEICA ライカ Summicron ズミクロン 50mmF2 沈胴 L 中村光学OH済。良美品、前後キャップ付属 ご覧いただきましてありがとうございます。 Leica ライカ Summicron ズミクロン 50mmF2 沈胴式 Lマウントです。 #1114077で、1954年製造のドイツ製です。 ズミクロン 50mmF2 沈胴式は、1954年にM3の誕生と同時に発売されたドイツ製ズミクロンレンズです。 発売当時、空気層を作った空気レンズを使用した事でも有名で、 これにより先代のズミタールのコマ収差を良好に補正しました。 驚異的な解像度と色表現性で、世界中のレンズメーカーの設計時の性能基準を引き上げたと言われ、 ライカのスタンダードであったエルマーを引きずり下ろし、『ライカと言えばズミクロン』と呼ばしめた 戦後のライカレンズを代表する銘玉です。 1956年に固定鏡胴式が登場したため、生産本数が少なく希少なレンズです。 良状態の個体をお探しでした方は、この機会にぜひご入手下さい。 ※写真のカメラボディは装着例です。本出品にカメラは含まれません。 常時防湿庫にて保管いたしております。 ご覧のとおり外観は使用感すくなく、目立つアタリやキズなど無くオールドレンズとして良品といえる品です。 ライトにかざすと、うすいコーティングスレが前玉にみえます。もちろん画質に影響はしていません。 キズスレはなく写真の通り美麗です。(写真・動画参照)後玉綺麗です。 レンズ内にくもりカビ、バルサムなしです。ホコリチリもゼロです。 撮影結果に影響する障害は皆無です。 絞り羽等の動作もスムーズで問題ありません。油のり、羽の摩耗や傷みありません。ピントヘリコイドも一定のトルクでいっぱいまで滑らかに回転して、動きムラはありません。 現商品の写真をできるだけ載せましたので、客観的にご確認くださいませ。

銘玉良品!希少な沈胴ズミクロン ★LEICA ライカ Summicron ズミクロン 50

記事を読む

LEICA ライカ M6 クラシック ブラック 0.72 1997年 ドイツ製 中村光学OH済

M型史上もっとも売れたロングセラー機 ★LEICA ライカ M6 クラシック ブラック 0

記事を読む

no image

LEICA ライカ Elmar ブルーコーテッドエルマー 50mm F3.5 L型

希少なブルーのコーティングが美麗に輝きます!★LEICA ライカ Elmar ブルーコーテッドエルマ

記事を読む

no image

HASSELBLAD ハッセルブラッド Planar プラナー C 80mm F2.8 T* 白鏡胴

超希少な白玉T*コーティングです。★HASSELBLAD ハッセルブラッド Planar プラナー

記事を読む

no image

LEICA ライカ Summaron ブルーコーテッド ズマロン 35mmF3.5 L 前期

戦後ライツが最初に手がけたレンズ★LEICA ライカ Summaron ブルーコーテッド ズマロン

記事を読む

LEICA ライカ Super-Elmar-M スーパー エルマーM 21mmF3.4 ASPH 11145 Black + 純正フード12465

超広角撮影の新次元描写!21mmの現行モデル ★LEICA ライカ Super-Elmar

記事を読む

HASSELBLAD ハッセルブラッド Planar プラナー C 80mm F2.8 白鏡胴 non T* + 純正フード、おまけUVフィルター付属

定番にして一番人気の白鏡胴。希少non T*! ★HASSE

LEICA ライカ M4 中期 119万台 1967年 ドイツ製 クローム フォトメンテナンスヤスダOH済

M型マニュアルライカの最終型 ★LEICA ライカ M4 中

LEICA ライカ バルナック IIIf 3f RD レッドダイヤル セルフ付 1954年製

バルナック型といえばやっぱりコレ!定番人気です^^ ★LEI

LEICA ライカ Elmar 蒼紫コーテッドエルマー 50mmF3.5 M

希少&美麗な薄蒼コーティングレンズ ★LEICA ライカ E

LEICA ライカ 貴重! アンダーミリオン Summicron ズミクロン 50mmF2 沈胴 L

稀少アンダーミリオン!銘玉良品!希少な美品L沈胴ズミクロン!

→もっと見る

    PAGE TOP ↑