LEICA ライカ バルナック IIIf 3f RD レッドダイヤル 1953年製 カスタム
★LEICA ライカ バルナックIIIf 3f レッドダイヤル nonセルフ 1953年製 カスタム
良美品。Bキャップ付き
ご覧いただきましてありがとうございます。
外観美品・動作も完調、LEICA ライカ IIIf RD レッドダイヤルです。
Ernst Leitz Wetzlar GMBH #670874で1953年製造です。
IIIf型はバルナックライカでは、最も多く製造されました。
バルナック型といえば、このモデルを想像することが多くなっています。
本モデルは後期型で、フラッシュバルブのガイドナンバーが赤のいわゆるレッドダイヤル(RD)と呼ばれるモデルです。
シンプルで故障の少ないセルフタイマーはなしのバリエーションです。
前オーナー様によりカスタムが施されており、貼り革が蒼紫でクロコダイル調のお洒落なものに交換されています。(画像・動画参照)
家が一軒買えると言われたくらい高価だった、ライツ時代の趣と歴史を感じさせる品です。
ぜひこの機会にご入手下さい。
常時防湿庫保管いたしております。
非常に大事にされていたらしく、外観・機関状態ともに、非常に良好です。
写真でご覧のように使用感も少なく、大きなアタリ・キズはありません。
ビューファインダー(画角窓)もカビ・汚れなく、気持ちよくクッキリ見えます。レンジファインダー(距離窓)もカビなく、ピント合わせに難はありません。
ガタ・ネジつぶれありません。グッタペルカの浮き・剥がれありません。
シャッタースピード1/1s低速まで安定して正確です。シャッター幕に汚れ・破れありません。
内部にサビ・汚れ・カビ・カビ臭ありません。
現商品の画像・動画を多く掲載しておりますので、客観的にもご確認くださいませ。
ご不明な点はお気軽にご質問ください。
関連記事
-
-
Hasselblad ハッセルブラッド S-Plannar S-プラナーC120mm F5.6 白鏡胴(中村光学OH済)
近距離撮影に逸品の描写クオリティ ★Hasselblad ハッセルブラッド S-Plann
-
-
CONTAX コンタックス Carl Zeiss カールツァイス Distagon ディスタゴン T* 28mm F2.8 AEJ for Y/C
被写体を選ばない素直な描写。歪曲も少なく建造物などの撮影にも。 ★CONTAX コンタ
-
-
Canon バッテリーグリップ BG-E16
EOS 7D MarkⅡ用に開発された大容量バッテリーグリップ ★Canon バッテリーグ
-
-
LEICA ライカ M3 中期 DS ダブルストローク 1956年 MCメーター付
これぞカメラの帝王!レンジファインダー歴史の銘機!★LEICA ライカ M3 中期 DS ダブルスト
-
-
LEICA ライカ Elmarit-M エルマリート 21mmF2.8 ASPH
ニュージェネレーションレンズの初期型 ★LEICA ライカ Elmarit-M エルマリー
-
-
LEICA ライカ Summicron ズミクロン 固定鏡胴 50mmF2 後期型 M
希少&美麗な薄蒼コーティングレンズ ★LEICA ライカ Summicron ズミクロン
-
-
Hasselblad ハッセルブラッド ☆503CXボディ+A12マガジン+WLファインダー
☆シュリロ正規!復活した500系モデルHasselblad ハッセルブラッド ☆503CXボディ+A
-
-
ROLLEIFLEX ローライフレックス 3.5F Planar プラナー 75mmF3.5 + インテンスクリーン
王道の2.8より、マニアに人気のあるローライ! ★ROLLEIFLEX ローライフレックス
-
-
Voigtlander Prominent フォクトレンダー プロミネント + ウルトロン50/2、スコパロン35/3.5、ダイナロン100/4.5 セット
フォクトレンダーが戦後間もない1952年に送り出したレンズシャッター、レンズ交換方式の35ミ
-
-
LEICA ライカ M3 DS ダブルストローク 最初期型 75万番台(OH済)
カメラ史に輝くライカ最高傑作、希少な最初期型!★LEICA ライカ M3 DS ダブルストローク 最