Zeiss-Opton ツァイスオプトン Sonnar ゾナー 50mm F1.5 T 旧コンタックス、L39マウントアダプター
★Zeiss-Opton ツァイスオプトン Sonnar ゾナー 50mm F1.5 T 旧コンタックス
良美品。L39マウントアダプター、おまけフード、キャップ、フィルター付属
ご覧いただきましてありがとうございます。
Zeiss-Opton ツァイスオプトン Sonnar ゾナー 50mm F1.5 T 旧コンタックス、いわゆる通称「オプトンゾナー」です。
前オーナーが使用していた旧Contax-ライカL39マウントアダプターが付属します。
ドイツが東西に分裂していた頃の、西ドイツ製カールツァイス製ゾナーです。
「Zeiss-Opton」とは、社名が「Carl Zeiss」になる前の社名ということですね。
ズシリと重く、たいへん小さく精巧で、工芸品のような趣があります。
現代レンズのようにシャープに写るだけのレンズと異なり、その独特な写りに魅力があります。
特に絞り開放時の甘さと滲み、逆光時の虹ゴーストが発現する事で有名になったオールドレンズファンの間では人気の高まったレンズです。(試写画像参照)
マウントはレンジファインダー用、旧CONTAXマウントですが、お客様からの買取時に付属していたライカL39マウントアダプターをそのままお付けいたします。
バルナックライカならそのまま、L-Mアダプターを使用していただければライカMボディ、また別のアダプターをご使用いただければSONYのα7シリーズのようなミラーレス一眼でもお楽しみいただけます。
Xenon、Summarit、イエナ Sonnar、Summilux 35mmF1.4などとともに「滲みレンズ」の異名を持つ人気・希少オールドレンズです。
価格もリーズナブルです。
お探しでした方は、この機会にぜひご入手下さい!
常時防湿庫保管いたしております。
コレクター様保管のレンズのため、多少の経年感(メッキ摩耗など)はあるものの、傷・アタリはありません。
オールドレンズとしてはたいへん綺麗な状態です。
現商品の写真・動画をご覧いただき、客観的にもご確認くださいませ。
ご不明な点はお気軽にご質問ください。
関連記事
-
-
LEICAライカ Elmarit-R エルマリート 35mmF2.8 E55 Rカム
素直な描写の一眼用第2世代エルマリート35mm ★LEICAライカ Elmarit-R
-
-
LEICA ライカ M4 ブラッククローム 117万台 1966年 ドイツ製
M型マニュアルライカの最終型 ★LEICA ライカ M4 ブラッククローム 117万台
-
-
LEICA ライカ Q (Typ116) ブラック 元箱、付属品一式+ 純正革ケース + 純正グリップ
ライカの最高峰フルサイズセンサー搭載コンデジ ★LEICA ライカ Q (Typ116
-
-
LEICA ライカ M4 ブラッククローム 138万台 1974年 ドイツ製 + 元箱
M型マニュアルライカの最終型! ★LEICA ライカ M4 ブラッククローム 138万
-
-
ROLLEIFLEX ローライフレックス 2.8E Planar プラナー 80mmF2.8(中村光学OH済)
2.8シリーズで最初に露出計を搭載したモデル、プラナーレンズ搭載 ★ROLLEIFLE
-
-
LEICA ライカ ELMARIT エルマリート 28mm F2.8 第3世代 3rd
第3世代のニュージェネレーションレンズ ★LEICA ライカ ELMARIT エルマリート
-
-
Voigtlander フォクトレンダー SNAPSHOT-SKOPAR スナップショットスコパー 25mm F4 MC VLマウント + 純正ファインダー
APS-Cで35mm、フォーサーズで標準レンズ換算のお気軽なお散歩レンズ ★Voigtla
-
-
LEICA ライカ M3 DS ダブルストローク 中前期型85万番台(レザー張替・整備点検済)
カメラ史に輝くライカ最高傑作!スプリング式2回巻 LEICA ライカ M3 DS ダブ
-
-
LEICA ライカ Summar ズマール 50mmF2 L クローム 1937年 ドイツ製
ライツ社初めての大口径レンズ ★LEICA ライカ Summar ズマール 50mmF2
-
-
LEICA ライカ Summaron ブルーコーテッドズマロン 35mmF3.5 M 1954年 ドイツ製
地味ではあるものの硬い人気、こだわりのF3.5 ★LEICA ライカ Summaron