LEICA ライカ Summilux ズミルックス 35mmF1.4 第2世代 後期(ver.2)
★LEICA ライカ Summilux ズミルックス 35mmF1.4 第2世代 後期
光学・外観ともに良美品。前後キャップ付属
ご覧いただきましてありがとうございます。
Leica ライカ Summilux 35mmF1.4 第2世代 後期 ブラック Mマウントです。
Ernst Leitz Wetzlar Summilux 35 1:1.4 1973年製造。
#2626144で、カナダライツ製です。無限遠ロックはなしバージョン。
35mmはM型ライカの実質的な標準レンズです。
Mマウントライカのラインナップの中で最も大口径のレンズ、35mm f1.4です。
当時最先端の設計を誇ったレンズも、解放では「滲みレンズ」の異名をとる大胆な収差が見られることで有名です。
現代レンズにはない蕩けるような優しい描写を見せ、少し絞ると逆にメリハリとクッキリした写りに様変わりする両極端な特性を併せ持ったレンズです。
「クセ玉」と言われながらも、35年もの間、モデルチェンジを繰り返しながら販売されたロングセラー製品です。
それを裏付けるような人気の高さは今も変わらず、プロの写真家の多くも愛用しています。
この機会にぜひご入手ください。
常時防湿庫保管いたしております。
ご覧のとおり外観に使用感も少なく、光学とともに良美品といえる状態です。
ピントリングの指かけ部分ヒビ・キズなく、たいへんきれいな状態です。(動画・画像参照)
前玉後玉ともに拭きスレなしでキレイ。
コーティング状態は写真の通り良好です。
レンズ内はホコリチリも少なくクリアーです。カビくもりももちろんなしです。
絞り羽等の動作に問題ありません。(適度な遊びがありますが、厳密に現代レンズのような精密さと気密性はありませんので、オールドレンズの特性としてご理解ください。)
ピントヘリコイドもグリス切れなくスムーズ。
前後キャップ付きです。
現商品の画像・動画をできるだけ載せましたので、客観的にもご確認くださいませ。
ご不明な点はお気軽にご質問ください。
関連記事
-
LEICA ライカ Summicron ズミクロン 50mmF2 沈胴 L 1954年製
銘玉良品!希少な沈胴ズミクロン ★LEICA ライカ Summicron ズミクロン 50
-
LEICA ライカ Summilux ズミルックス 35mmF1.4 第2世代 後期(ver.2)+ 元箱 + 純正フード
希少銘玉!とろける「クセ玉」! ★LEICA ライカ Summilux ズミルックス
-
LEICA ライカ M8.2 デジタル ブラックペイント 元箱、付属品一式、親指グリップ
往年のフィルムカメラファンも納得の操作性 ★LEICA ライカ M8.2 デジタル ブ
-
LEICA ライカ Summaron ブルーコーテッド ズマロン 35mmF3.5 L 前期
戦後ライツが最初に手がけたレンズ ★LEICA ライカ Summaron ブルーコーテ
-
LEICA ライカ SuperAngulon スーパーアンギュロン 21mmF3.4 黒 元箱 + 専用フード
ライカレンズ最高峰の希少な広角銘玉! ★LEICA ライカ SuperAngulon スー
-
LEICA ライカ バルナックⅢf 3f BD ブラックダイヤル 1951年製
バルナック型といえばやっぱりコレ! ★LEICA ライカ バルナックⅢf 3f ブラッ
-
LEICA ライカ Summicron ズミクロン 50mmF2 第3世代 70周年記念モデル + 元箱
コントラスト重視のニージェネレーションレンズ ★LEICA ライカ Summicron
-
LEICA ライカ Summicronズミクロン 35mmF2 8枚玉 M カナダ製
希少&人気の8枚玉!LEICA ライカ Summicronズミクロン 35mmF2 8枚玉 M カナ
-
Voigtlander フォクトレンダー NOKTON ノクトン 50mm F1.5 Aspherical VM + 純正フード
癖のない極めて優等生なレンズ。大きなボケの中でも質感を残す力強い解像力。 Voigtl
-
Hasselblad ハッセルブラッド C Planar プラナー 100mmF3.5 先白
通称「先白」と呼ばれる希少なレンズです!★Hasselblad ハッセルブラッド C Planar