LEICA ライカ Summilux ズミルックス 35mmF1.4 第2世代 後期(ver.2)+ 元箱 + 純正フード
★LEICA ライカ Summilux ズミルックス 35mmF1.4 第2世代 後期
光学・外観ともに良美品。元箱、純正フード、前後キャップ付属
ご覧いただきましてありがとうございます。
Leica ライカ Summilux 35mmF1.4 第2世代 後期 ブラック Mマウントです。
Ernst Leitz Wetzlar Summilux 35 1:1.4 1976年製造。
#2870287で、カナダライツ製です。無限遠ロックはなしバージョン。
35mmはM型ライカの実質的な標準レンズです。
Mマウントライカのラインナップの中で最も大口径のレンズ、35mm f1.4です。
当時最先端の設計を誇ったレンズも、解放では「滲みレンズ」の異名をとる大胆な収差が見られることで有名ですが、
少し絞ると、現代レンズにはない、とろけるような優しい描写を見せ、
「クセ玉」と言われながらも、35年もの間、モデルチェンジを繰り返しながら販売されたロングセラー製品です。
それを裏付けるような人気の高さは今も変わらず、プロの写真家の多くも愛用しています。
この機会にぜひご入手ください。
常時防湿庫保管いたしております。
ご覧のとおり外観に使用感も少なく、光学とともに極上といえる状態です。
ピントリングの指かけ部分ヒビ・キズなく、たいへんきれいな状態です。(動画・画像参照)
前玉後玉ともに拭きスレなしでキレイ。
コーティング状態は写真の通り良好です。
レンズ内はホコリチリも少なくクリアーです。カビくもりももちろんなしです。
撮影結果に影響する障害は皆無です。
絞り羽等の動作も問題ありません。
ヘリコイドもグリス切れなくスムーズ。
純正前後キャップ、純正フード付きです。
現商品の写真をできるだけ載せましたので、客観的にもご確認くださいませ。
ご不明な点はお気軽にご質問ください。
関連記事
-
-
LEICA ライカ Summarit ズマリット 50mmF1.5 L 1952年製
独特のフレアと柔らかいグルグルボケ、質感が持ち味のオールドレンズ ★LEICA ライカ S
-
-
LEICA ライカ M2 中期 セルフ無 1958年 Rボタンモデル
Leicaの隠れた歴史の銘機!★LEICA ライカ M2 中期 セルフ無 機関絶好調!1958年 R
-
-
LEICA ライカ Summilux ズミルックス 50mmF1.4 第1世代 後期 M + 専用フード
その美しいルックスから「貴婦人」と称される工業芸術品 LEICA ライカ Summilux
-
-
LEICA ライカ Summicronズミクロン 35mmF2 第1世代 8枚玉 L/M両用 ドイツ製造+UVaフィルター+元箱
希少ドイツ製、第1世代8枚玉のL/M両用タイプ ★LEICA ライカ Summicro
-
-
LEICA ライカ M4 ブラッククローム 117万台 1966年 ドイツ製
M型マニュアルライカの最終型 ★LEICA ライカ M4 ブラッククローム 117万台
-
-
LEICA ライカ Elmar エルマー 沈胴 50mmF2.8 M ブラック 2nd
1995年に復活したエルマーの現行モデル ★LEICA ライカ Elmar エルマー
-
-
LEICA ライカ バルナック?f 3f レッドダイヤル セルフ付
バルナック型といえばやっぱりコレ!★LEICA ライカ バルナック?f 3f レッドダイヤル セルフ
-
-
Leitz minolta ライツミノルタ CL + ROKKOR ロッコール 40mm F2 SET 革ケース&ストラップ
40mmが楽しめるコンパクトライカ ★Leitz minolta ライツミノルタ CL
-
-
LEICA ライカ M8.2 デジタル シルバークローム 元箱付属品一式
赤外写真も楽しめる、ファンの多いAPS-HサイズCCD搭載 ★LEICA ライカ M8.2
-
-
LEICA ライカ M3 DS ダブルストローク 最初期型 73万番台 1955年 ドイツ製 60歳の還暦ライカ(OH済)
カメラ史に輝くライカ最高傑作、希少な最初期型!★LEICA ライカ M3 DS ダブルストローク 最