LEICA ライカ Summicron ズミクロン 50mmF2 沈胴 M 1954年製
★LEICA ライカ Summicron ズミクロン 50mmF2 沈胴 M
概ね良品。前後キャップ付属
ご覧いただきましてありがとうございます。
Leica ライカ Summicron ズミクロン 50mmF2 沈胴式 Mマウントです。
#1252492で、1954年製造のドイツ製です。
ズミクロン 50mmF2 沈胴式 Mマウントは、1954年にM3の誕生と同時に発売されたドイツ製ズミクロンレンズです。
発売当時、空気層を作った空気レンズを使用した事でも有名で、これにより先代のズミタールのコマ収差を良好に補正しました。
驚異的な解像度と色表現性で、世界中のレンズメーカーの設計時の性能基準を引き上げたと言われ、
ライカのスタンダードであったエルマーを引きずり下ろし、『ライカと言えばズミクロン』と呼ばしめた戦後のライカレンズを代表する銘玉です。
1956年に固定鏡胴式が登場したため、生産本数が少なく希少なレンズです。
良状態の個体をお探しでした方は、この機会にぜひご入手下さい!
常時防湿庫にて保管いたしております。
ご覧のとおり外観はほぼ使用感・経年感もみられず、目立つアタリやキズなど無くオールドレンズとして良品といえる品です。
前玉ややスレが見られるほかは、中後玉ともに大きな傷は見えません。(写真・動画参照)
レンズ内には薄い曇りが見られる他はバルサム、カビはいっさいなく概ねクリアーです。ホコリチリもほぼ見えません。
撮影結果に影響するレベルの瑕疵はありませんが、上記のスレ・薄曇りを気にされる場合はご留意ください。曇りはオプションの清掃で綺麗になります。
絞り羽・ピントヘリコイド等の動作もスムーズで問題ありません。油のり、羽の摩耗や傷み、動きムラありません。
現商品の写真・動画をできるだけ載せましたので客観的にもご確認くださいませ。
ご不明な点はお気軽にご質問ください。
関連記事
-
-
Hasselblad ハッセルブラッド Sonnar ゾナー C 250mm F5.6 白鏡胴(整備済)
極上!シャープな描写 不動の名玉★Hasselblad ハッセルブラッド Sonnar ゾナー C
-
-
LEICA ライカ M8.2(アップグレードモデル)デジタル シルバークローム 元箱付属品一式
赤外写真も楽しめる、ファンの多いAPS-HサイズCCD搭載 ★LEICA ライカ M8.2
-
-
LEICA ライカ バルナック IIIf 3f RD レッドダイヤル セルフ付 1954年製
バルナック型といえばやっぱりコレ! ★LEICA ライカ バルナックIIIf 3f レッド
-
-
HASSELBLAD ハッセル Planar プラナー C80mmF2.8 白鏡胴 6枚玉(中村光学OH済) + 純正フード
定番にして一番人気の白鏡胴、最初期6枚玉 ★HASSELBLAD ハッセル Plana
-
-
LEICA ライカ バルナック Ⅲ3 (D3) ブラックペイント
距離計を載せた節目のライカD2のバージョンアップ版 ★LEICA バルナック ライカ Ⅲ3
-
-
LEICA ライカ Elmarit-M エルマリート 21mmF2.8 第2世代+21mmファインダー
ニュージェネレーションレンズの初期型です。★LEICA ライカ Elmarit-M エルマリート 2
-
-
LEICA ライカ Summicron-R ズミクロン 50mm F2 Rカム
光学美品・外観良上!揃えたい標準1本!★LEICA ライカ Summicron-R ズミクロン 50
-
-
ROLLEIFLEX ローライフレックス 3.5F Planar プラナー 75mmF3.5
王道の2.8より、マニアに人気のあるローライ!★ROLLEIFLEX ローライフレックス 3.5F
-
-
HASSELBLAD ハッセルブラッド Planar プラナー C 80mm F2.8 白鏡胴(中村光学OH済)
定番にして一番人気の白鏡胴。non T* ★HASSELBLAD ハッセルブラッド Pla
-
-
LEICA ライカ M2 初期型 セルフなし 1959年 Rボタンモデル
M3かM2かそれは人生の選択そのものだ★LEICA ライカ M2 初期型 セルフなし 1959年 R