LEICA ライカ バルナック Ⅱ2 (D2)ブラックペイント 1932年
★LEICA バルナック ライカ Ⅱ2 (D2)ブラックペイント 1932年製
動作完調の良美品、経年感少ない良品です。
機関動作絶好調・距離計良好
LEICA ライカ D2 ブラックペイントです。
Ernst Leitz Wetzlar D.R.P #89895で、1932年製造のドイツ製です。
昭和7年、「ライカ1台で家一軒」といわれた時代の物です。
このモデルからボディに距離計が内蔵されました。
D型はアメリカでの呼び名で、正式にはライツではⅡ型としています。
日本ではあわせて、DⅡと呼ばれることが多いようです。
フレーミングファインダーと距離計ファインダーは2センチも離れていてなかなか見難いです。
ファインダーは50ミリレンズに対応しますが、パララックス補正はされないので、できれば外付けビューファインダー推奨です。
※写真のレンズは装着例です。本出品にレンズは含まれません。
常時防湿庫保管いたしております。
ご覧のとおり経年の塗装の摩耗もほとんど見られず、大変保存状態の良い個体です。
動作、ファインダー状態はとても良好な状態です。
アタリや傷なく、全体的にとても大事に使われ、保管されていたと思わしき機材です。
革も剥がれ、傷み、浮き割れなくキレイです。
ファインダーにクモリやカビ・バルサムありません。
シャッター速度も目盛りに応じて調子よく変化します。
シャッター幕も汚れ・ひび割れなくキレイです。
他状態は以下↓
ガタ・ネジつぶれありません。
グッタペルカの浮き・剥がれありません。
目立つバルサム浮きありません。
二重像ズレありません。
各操作部、ツマミ、ガタや狂いありません。
シャッタースピード安定して正確です。
シャッター幕に汚れ・破れありません。
内部にサビ・汚れ・カビ・カビ臭ありません。
現商品の写真をできるだけ載せましたので
どうぞご覧くださいませ。
ご不明な点はお気軽にご質問ください。
関連記事
-
-
LEICA ライカ バルナックⅢf 3f BD ブラックダイヤル 1950年製
バルナック型といえばやっぱりコレ! ★LEICA ライカ バルナックⅢf 3f ブラッ
-
-
Hasselblad ハッセルブラッド Sonnar ゾナーCF 250mm F5.6 T*
最強ハッセルの望遠銘玉! ★Hasselblad ハッセルブラッド Sonnar ゾナーC
-
-
LEICA ライカ Summicron ズミクロン 50mmF2 第4世代 6枚玉 フード組込 ブラック + 元箱 + UVaフィルター
歴代ズミクロン50mm最高レベルの描写と美しいボケ ★LEICA ライカ Summicro
-
-
HASSELBLAD ハッセルブラッド 35mm f/3.5 HC Auto Focus Lens for H Cameras + PLフィルター
Hシリーズ用広角レンズ ★HASSELBLAD ハッセルブラッド 35mm f/3.5
-
-
Hasselblad ハッセルブラッド Planar プラナー CF 80mmF2.8 T*(中村光学OH済)+ Hood + UV-SKY
ハッセル使いなら必須の標準レンズです ★Hasselblad ハッセルブラッド Plana
-
-
ROLLEIFLEX ローライフレックス 3.5F Planar プラナー 75mmF3.5(中村光学OH済)
王道の2.8Fよりマニアに人気のある使いやすいローライ ★ROLLEIFLEX ローライフ
-
-
LEICA ライカ M2 後期 セルフタイマー付 1963年 ドイツ製 + 元箱 取説
Leicaの隠れた歴史の銘機 ★LEICA ライカ M2 後期 セルフタイマー付 19
-
-
ROLLEICORD Ⅴ ローライコード Xenar クセナー75mm F3.5
ローライフレックスの弟分、コード・シリーズの完成型 ★ROLLEICORD Ⅴ ローライコ
-
-
Hasselblad ハッセルブラッド Distagon ディスタゴン C40mm F4 (中村光学OH済) + ハードケース
超希少!広角巨大レンズ! ★Hasselblad ハッセルブラッド
-
-
LEICA ライカ M9-P デジタル ブラックペイント 元箱、ほか付属品
プロフェッショナルの要望に応えたフルデジタル機種 ★LEICA ライカ M9-P デジ