CANON キャノン EOS 8000D 元箱一式
有効約2420万画素のCMOSセンサー、サブ液晶&サブ電子ダイヤルを搭載
良美品、付属品一式が付属
ご覧いただきましてありがとうございます。
CANON キャノン EOS 8000Dボディです。
EOS 8000DはEOS Kiss X8iの上位モデルとして、有効約2420万画素のCMOSセンサー(APS-Cサイズ)や、最新の映像エンジン「DIGIC 6」、オールクロス仕様の19点オートフォーカスシステムなど搭載のデジタル一眼レフカメラです。
約131.9(幅)×100.9(高さ)×77.8(奥行)mmで、重量は約565g(CIPAガイドラインによる)/約520g(本体のみ)。EOS Kiss X8iは、約131.9(幅)×100.7(高さ)×77.8(奥行)mmで約555g(CIPAガイドラインによる)/約510g(本体のみ)
ボディ上部の左肩に、ロック付きの撮影モードダイヤルを採用。右肩には、EOSシリーズのエントリーモデルとしては初めて、各種撮影設定を確認できるサブ液晶パネルをボディ上部に装備しています。
背面には、EOSシリーズの中級以上のモデルではおなじみのサブ電子ダイヤルを搭載し、中級機の操作性を取り込んだボディとなっています。
主な使用はメーカーページへ↓
一眼レフカメラ/ミラーレスカメラ
EOS 8000D概要
常時防湿庫保管いたしております。
全体的コンディションはたいへん良好です。
ボディ外観は使用感・経年感もかなり少なく、付属品も一通りそろっていますので、ほぼ新品同様といっていいレベルです。
動作・機能にも問題はなく、正常に撮影ができています。
レンズ装着しての試写済みです。
撮影に際してや、画質についてのの問題はありません。すぐにお使いいただけます。
現商品の写真をできるだけ載せましたのでどうぞご覧くださいませ。
ご不明な点はお気軽にご質問ください。
関連記事
-
-
LEICA ライカ Summicron ズミクロン DR 50mmF2 M 前期 メガネ欠品
レンジファインダーの苦手とする接写を可能にした精巧な工業芸術レンズ! ★LEICA ライカ
-
-
LEICA ライカ M4 初期 118万台 1966年 ドイツ製
M型マニュアルライカの最終型 ★LEICA ライカ M4 初期 118万台 1966年
-
-
LEICA ライカ Summilux-M ズミルックス 35mm F1.4 ASPH 第4世代(中村光学OH済)+ UVフィルター + 純正フード
新世代ライカレンズの1つの到達点 ★LEICA ライカ Summilux-M ズミルッ
-
-
LEICA ライカ Elmar ノンコートエルマー 50mmF3.5 L 戦前
ライカレンズの礎を築いた不屈の銘玉 ★LEICA ライカ Elmar ノンコートエルマー
-
-
Leitz LEICA R7 ライカ Rタイプ一眼レフ
ライカ Rタイプ一眼レフの完成形! ★Leitz LEICA R7 良美品。Bキャッ
-
-
LEICA 希少 バルナックライカ IIIb 3b 1939年製(中村光学OH済)
最後の真鍮製バルナックライカ ★LEICA バルナックライカ IIIb 3b 1938年製
-
-
Hasselblad ハッセルブラッド 501CM+A24+WL ブラック 500series最終型
ハッセル500シリーズの最終モデル!★Hasselblad ハッセルブラッド 501CM+A24+W
-
-
LEICA ライカ M3 中期 DS ダブルストローク 1956年
これぞカメラの帝王!レンジファインダー歴史の銘機!★LEICA ライカ M3 中期 DS ダブルスト
-
-
Voigtlander フォクトレンダー アングル ファインダー 6×6 ハッセルSWC用 15mmアタッチメント付
SWCを使うならぜひ!★Voigtlander フォクトレンダー アングル ファインダー 6×6 ハ
-
-
LEICA ライカ ズミクロン 90mm F2 M 第1世代 後期型
めったに出品されないレアレンズです!★LEICA ライカ ズミクロン 90mm F2 M 第1世代