LEICA ライカ M8.2 デジタル ブラックペイント 元箱、付属品一式
赤外写真も楽しめる、ファンの多いAPS-HサイズCCD搭載
バッテリー、チャージャー、ケーブル類付属
ご覧いただきましてありがとうございます。
LEICA ライカ M8.2 デジタル ブラックペイントです。
M8からの進化は、機能面やデザイン面など多岐にわたっています。
機能面や操作面では、ISO感度設定にオートが追加されたことや、
シャッター音とチャージ音が静かになったこと、最高速度が1/8000秒から1/4000秒に変更となったこと、
望遠撮影時のブライトフレームが見やすくなったこと、露出補正しやすくなったことなどが挙げられます。
M8もそううるさいシャッター音では決して無く、むしろ静かな部類でしたが、
さらなる静音を望むユーザに、最高速を1/4000に落として静かなシャッターを搭載してきました。
シャッターボタンを放すまでチャージを行わないモードを搭載しユーザの好みで選べるように。
ブライトフレームの視野率が最も高くなるポイントを変更し、液晶モニターのガラスをサファイアに。
要するにM8.2は、M8をリリースした後のユーザの声を反映したモデルです。
M8/M8.2は現時点で既に流通在庫のみといった状況ですので、
M9がかなりまとまったモデルとなったいま、独特の色調や個性を持つ画を叩き出すM8/M8.2はかなり貴重です。
M8/M8.2に使用されているCCDセンサーは、赤外線をカットするフィルターが極めて薄い設計のため、室内で黒色などを撮影すると「マゼンダ被り」が発生します。
これを防ぐには余分な赤外線をカットする「UV/IRフィルター」をレンズの前に装着する必要があります。
今回はE46のUV/IRフィルターを一枚付属しております。
しかし、近年ではその特性を逆手にとり、M8/M8.2で赤外写真の撮影を楽しむ方も増えています。
赤外写真につきましては、「M8 赤外写真」でググってみてくださいませ。
市場に数が少ないM8.2、お探しでした方は、ぜひこの機会にご入手下さい。
【主な仕様】
型式コンパクトデジタルレンジファインダーカメラ
記録媒体SDメモリーカード
撮像画面サイズAPS-H
ピクセルピッチ6.8μm
使用レンズライカM型レンズ
有効撮影画角1.33倍
レンズマウントライカM
撮像素子
形式CCD
有効画素数約1,030万画素
アスペクト比3:2
記録形式
記録フォーマット
画像タイプJPEG、RAW(DNG)
ファイルサイズDNG:3,916×2,634
JPG:3,936×2,630、2,952×1,972、1,968×1,315、1,312×876
RAW記録bit数16bit
色空間ECI RGB、Adobe RGB、sRGB
ホワイトバランス
種類自動、プリセット(6種類)、マニュアル設定、色温度設定
色温度補正2,000~13,100K
ファインダー
方式レンジファインダー
視野率―
倍率約0.68倍
視度調整範囲-3~+3 dpt
露出制御
測光方式メタルブレード・フォーカルプレーンシャッター中央のホワイトブレードに反射した光を測光
測光範囲EV 0~20(20℃、f1.0、ISO160)
露出制御方式自動モード(オート)、マニュアル
ISO感度160~2500
最高ISO感度ISO 2500
シャッター
形式電子制御式縦走りメタルブレード・フォーカルプレーンシャッター
シャッター速度1/8000~32秒(1/2ステップ)、バルブ
最高シャッター速度1/8,000秒
セルフタイマー2秒、12秒
ドライブ関係
ドライブモードシングル撮影モード(S)、連続撮影モード(C)
連続撮影速度(高速)最高約2.0コマ/秒
連続撮影可能枚数(JPEG)約10枚
連続撮影可能枚数(RAW)約10枚
液晶モニター
形式高輝度LCDモニター
画面サイズ2.5型
ドット数23万ドット
輝度調整5段階で調整可能
表示言語ドイツ語、英語、フランス語、スペイン語、日本語、中国語
再生機能
画像表示形式サムネイル形式は9分割および4分割、フルサイズ、100%まで4段階の拡大表示可能
インターフェース
USB端子USB2.0データ送信用5ピンミニUSBポート
電源
充電式リチウムイオンバッテリー
大きさ・質量
ボディ素材マグネシウム合金
大きさ(幅×高さ×奥行)139×80×37mm
重さ約545g
※写真のレンズは装着例です。本出品にレンズは含まれません。
常時防湿庫保管いたしております。
全体的コンディションは大変良好です。
写真の付属品一式をお付けします。
ぱっとみ、ほぼ使用感・経年感は見られず、たいへん美品と言って差し支えありません。
一箇所だけ、構えて左下手前にペイントロスがありますが、アタリやヘコミにはなっておりません。(動画参照)
ファインダーもクモリやカビ・汚れなく、
ブライトフレームも、ひじょうに気持ちよくクッキリ見えます。
フレームの欠けはありません。
ピント合わせ、構図決定に障害は皆無です。
他状態は以下↓
ガタ・ネジつぶれありません。
二重像縦ズレありません。
各操作部、ツマミ、ガタや狂いありません。
革のはがれはありません。
シャッタースピード安定して正確です。
内部にサビ・汚れ・カビ・カビ臭などありません。
UV/IRフィルター(E46)、元箱、バッテリー、チャージャー、取説(独語)、ケーブル類付属します。
※最後の写真はSummicron-M 28mm F2 ASPH、開放にて撮影したテストです。空などののっぺりした被写体でも、コーティング剥離やキズ・汚れ等による黒い影は写りませんので、センサー状態も良好です。
※記録用SDカードは付属しませんので、別途お求めください。
現商品の写真をできるだけ載せましたのでどうぞご覧くださいませ。
ご不明な点はお気軽にご質問ください。
関連記事
-
-
CANON キャノン EOS 8000D 元箱一式
有効約2420万画素のCMOSセンサー、サブ液晶&サブ電子ダイヤルを搭載 ★CANON
-
-
LEICA ライカ 一眼レフ R6 ブラック
フルマニュアル・メカニカルシャッターで人気の一眼レフ ★LEICA ライカ 一眼レフ R6
-
-
LEICA ライカ Summarex ズマレックス 85mmF1.5 L 1949年 ドイツ製 + 専用フードORQPO
生産本数約4000本の入荷の少ないレアアイテム ★LEICA ライカ Summarex
-
-
LEICA ライカ Summicron ズミクロン 35mm F2 第2世代 後期ツノ無し(第3世代) M 6枚玉
ズミクロンの中のズミクロンと言われる名作 ★LEICA ライカ Summicron ズミク
-
-
LEICA ライカ Summicron ズミクロン 50mmF2 沈胴 M + フィルター+ L-Mアダプター
銘玉良品!希少な沈胴ズミクロン!★LEICA ライカ Summicron ズミクロン 50mmF2
-
-
LEICA ライカ Elmar-M エルマー 沈胴 50mmF2.8 2nd ブラック UVaフィルター、フード
1995年に復活したエルマーの現行モデル ★LEICA ライカ Elmar エルマー 沈胴
-
-
LEICA ライカ M1 シルバークローム 1959年製 Rボタンモデル
Visoflexの使用を前提に設計されたレアMモデル ★LEICA ライカ M1 シルバー
-
-
Leica Leitz ライカ Elmarit エルマー 90mm F4 L ダルマ ニッケル 距離計非連動 最初期
通称『ダルマ』の希少モデル、後期クローム ★ライカ Elmarit エルマー 90mm F
-
-
LEICA ライカ Summicron ズミクロン 固定鏡胴 50mmF2 前期型 M
美麗極上!極初期型にして最高傑作レンズ!★LEICA ライカ Summicron ズミクロン 固定鏡
-
-
Hasselblad ハッセルブラッド CF Planar プラナー 100mmF3.5 + VU-SKYフィルター
希少な銘玉!歪曲ほぼゼロのデジタルにも最適なレンズ! ★Hasselblad ハッセルブラ