LEICA ライカ Ⅱf 2f RD 1956年製(整備済み)
バルナックIIIfから低速を省いた廉価モデル
★LEICA ライカ Ⅱf 2f RD レッドダイヤル 1956年製
整備済み、故障の少ないシンプルな人気機種
ご覧いただきましてありがとうございます。
バルナック型 Leica ライカ Ⅱf です。
Ernst Leitz Wetzlar GMBH #820666で、1956年製造のドイツ製です。
フラッシュバルブのガイドナンバーが
赤色になっている、いわゆるRDレッドダイヤルと呼ばれるモデルです。
佐賀県の「西銀座ライカ」(?)さんの整備証明書が付属しております。状態は完調です。
ライカ2fはバルナックライカの完成型と言えるIIIf からスローシャッターを省略した機種です。
発売時期の早いものからブラックシンクロ、レッドシンクロ、レッドシンクロ1/1000秒付と3種類ありますが、
今回出品のものは希少なレッドシンクロ1/1000秒付モデルとなります。
状態の良いバルナックライカは現在でも実用として使用できるクラシックカメラで一生モノです。
お探しでした方は、この機会にぜひおもとめ下さい!
※写真のレンズは装着例です。本出品にレンズは含まれません。
常時防湿庫にて保管いたしております。
写真をご覧のようにうっすら使用感ありですが、目立つようなアタリやスレはありません。
ビューファインダー(画角窓)もカビ・汚れ少なく、
気持ちよくクッキリ見えます。
レンジファインダー(距離窓)もカビなく、
クモリ少なくピント合わせに難はありません。
他状態は以下↓
ガタ・ネジつぶれありません。
グッタペルカの浮き・剥がれありません。
ファインダーバルサム浮きありません。
二重像縦ズレありません。
各操作部、ツマミ、ガタや狂いありません。
シャッタースピード目視で安定して正確です。
シャッター幕に汚れ・破れありません。
内部にサビ・汚れ・カビ・カビ臭ありません。
現商品の写真をできるだけ載せましたので
どうぞご覧くださいませ。
ご不明な点はお気軽にご質問ください。
関連記事
-
-
Hasselbladハッセルブラッド 500Cボディ+A24マガジン+WLファインダー
中判一眼の不動人気機種セット!★Hasselbladハッセルブラッド 500Cボディ+A24マガジン
-
-
LEICA ライカ M4 中期 119万台 1967年 ドイツ製 クローム フォトメンテナンスヤスダOH済
M型マニュアルライカの最終型 ★LEICA ライカ M4 中期 119万台 1967年 ド
-
-
LEICA ライカ Summilux ズミルックス 35mmF1.4 第1世代 後期(ver.2) + 純正フィルター付フード
希少銘玉!とろける「クセ玉」! ★LEICA ライカ Summilux ズミルックス
-
-
Hasselblad ハッセルブラッド ☆500C/M黒+A12マガジン+WLファインダー+Planar プラナー CF80mmF2.8 T*
500cを改良した「モディファイド」バージョンに標準CFレンズセット ★Hasselb
-
-
LEICA ライカ Summilux ズミルックス 35mmF1.4 第2世代 後期(Ver.2) チタン仕上げ 元箱一式・純正フード
希少銘玉!とろける「クセ玉」のチタンバリエーション ★LEICA ライカ Summilux
-
-
LEICA ライカ Summicronズミクロン 35mmF2 8枚玉 M カナダ製
希少&人気の8枚玉!LEICA ライカ Summicronズミクロン 35mmF2 8枚玉 M カナ
-
-
LEICA ライカ Summitar 戦後コーテッド ズミタール 後期 丸絞り 50mm F2 L
綺麗な後期、丸絞りタイプ、戦後コーティング型 ★LEICA ライカ Summitar
-
-
LEICA ライカ NOCTILUX-M ノクティルックス M 50mm F1.2 E49 ASPH. ブラックアルマイト 復刻版 + 元箱 + 純正フードetc.付属品一式
現代に蘇る伝説の銘玉!ノクチ1st復刻版! ★LEICA ライカ NOCTILUX-M ノ
-
-
LEICA ライカ MACRO-ELMARIT-R マクロエルマリート 60mm F2.8 3カム
極上品!希少レアレンズ!お早めに!★LEICA ライカ MACRO-ELMARIT-R マクロエルマ
-
-
CHIYODA KOGAKU (千代田光学精工) SUPER ROKKOR 5cm f1.8 L
現ミノルタの銘玉。標準オールドレンズ ★CHIYODA KOGAKU (千代田光学精工)