*

ズマリットとズミクロンを比較試写してみました。

公開日: : ライカ, ライカレンズ試写

こんにちは、ステレオカメラの饗場です。

今日はお客さまより要望があったので、ライカの人気オールドレンズ、

Summarit 50mm F1.5(ズマリット)とSummicron 50nn F2 固定鏡胴(ズミクロン 後期)との比較試写を行ってみました。

値段にも流通量にも差があり、評判も人によってバラバラのこれらのレンズ、

「具体的に写りにどんな差があるんですか?」

といったようなお問い合わせはたびたびいただくんですが、やはり言葉では満足に説明しきれません。

ネット上にもちゃんと同じ条件で撮り比べたデータが見つけられなかったので、この際なので、かんたんですが自ら撮り比べを公開することにしたのです。

ということで、さっそくですが、

こちらがズマリット、(クリックすると大きな画像になります。「戻る」ボタンクリックで戻ってください。)
summarit50_test

こちらがズミクロンです。
summicron50_test

両レンズとも解放絞りで中央やや上の葉の表面にピントを合わせています。

やや逆光のため、ズマリットはハレ気味です。

同じ条件でも、ズミクロンはかなり色濃くしゃきっと写っているのが一目でおわかりになると思います。

背景のボケもズマリットは荒れて流れ気味ですが、ズミクロンは柔らかく溶けるようにぼけています。

ピント面の解像度も一目瞭然ですね。

とはいえ、ズマリットが悪い・劣るというわけでもなく、独特のノスタルジックな雰囲気が出ているとおもいます。

たとえば人物を撮る場合、女性ならズマリット、男性ならズミクロンで撮るという表現方法が選択できるのではないでしょうか。

たとえばズミクロンがハリウッド映画のパキパキの映像なら、ズマリットは岩井俊二の映画のような映像です。(?)

もっといろんな条件で数カット撮ったほうが良かったのですが、時間がなくて屋内での1カットだけになりましたが、両レンズの違いは如実に表れているとおもいます。

使用したレンズはこちらの2本になります。

LEICA ライカ Summarit ズマリット 50mmF1.5 L 1953年 ドイツ製
_DSC1089

LEICA ライカ Summicron ズミクロン 固定鏡胴 50mmF2 後期型 M
_DSC0031

ご参考になりましたら幸いです^^。

ステレオカメラ
饗場靖史

関連記事

LEICA ライカの人気一眼レフ R6.2 ブラック + 化粧箱 + 純正ストラップ

ライカの人気一眼ボディ、希少な元箱セット! LEICA ライカの人気一眼レフ R6.2

記事を読む

LEICA ライカ Elmar ニッケルエルマー 50mmF3.5 L 1930~32年 ドイツ製

超稀少にして、好状態のヴィンテージ銘玉 ★LEICA ライカ Elmar ニッケルエル

記事を読む

LEICA ライカ Ⅱf 2f RD レッドダイヤル 1956年製(LeicaShpくらもち整備済み)

バルナックIIIfから低速を省いた廉価モデル ★LEICA ライカ Ⅱf 2f 195

記事を読む

LEICA ライカ Summicron ズミクロン 固定鏡胴 50mmF2 前期型 M + UVaフィルター

最初期型にして最高傑作の標準レンズ ★LEICA ライカ Summicron ズミクロ

記事を読む

LEICA ライカ MACRO-ELMARIT-R マクロエルマリート 60mm F2.8 3カム

美品!希少レアレンズ ★LEICA ライカ MACRO-ELMARIT-R マクロエル

記事を読む

LEICA ライカ M6 TTL 0.72 ブラッククローム

ロングセラー機にストロボTTL調光機能がプラス LEICA ライカ M6 TTL 0.72

記事を読む

LEICA ライカ Summilux ズミルックス 50mmF1.4 第2世代 + 希少元箱、純正フード

ライカの誇る高級レンズ、2代目貴婦人 ★LEICA ライカ Summilux ズミルックス

記事を読む

LEICA ライカ 一眼レフ R4s ボディブラック +元箱

プログラム、絞り優先AE搭載、安価でR型ライカの入門最適機! ★LEICA ライカ 一眼レ

記事を読む

LEICA ライカの人気一眼レフ R8 シルバー

R7までのスタイルを刷新した、ライカの人気一眼レフ! ★LEICA ライカの人気一眼レフ

記事を読む

LEICA ライカ Summaron コーテッド ズマロン 35mmF2.8 メガネ付

希少な銘玉!現代レンズにない柔らかさと描写 ★LEICA ライカ Summaron コーテ

記事を読む

HASSELBLAD ハッセルブラッド Planar プラナー C 80mm F2.8 白鏡胴 non T* + 純正フード、おまけUVフィルター付属

定番にして一番人気の白鏡胴。希少non T*! ★HASSE

LEICA ライカ M4 中期 119万台 1967年 ドイツ製 クローム フォトメンテナンスヤスダOH済

M型マニュアルライカの最終型 ★LEICA ライカ M4 中

LEICA ライカ バルナック IIIf 3f RD レッドダイヤル セルフ付 1954年製

バルナック型といえばやっぱりコレ!定番人気です^^ ★LEI

LEICA ライカ Elmar 蒼紫コーテッドエルマー 50mmF3.5 M

希少&美麗な薄蒼コーティングレンズ ★LEICA ライカ E

LEICA ライカ 貴重! アンダーミリオン Summicron ズミクロン 50mmF2 沈胴 L

稀少アンダーミリオン!銘玉良品!希少な美品L沈胴ズミクロン!

→もっと見る

    PAGE TOP ↑