LEICA ライカ Summar ズマール 50mmF2 L クローム 1937年 ドイツ製
公開日:
:
商品入荷です!
希少な極上品!ライツ社初めての大口径レンズ
★LEICA ライカ Summar ズマール 50mmF2 L クローム 1937年 ドイツ製
外観・光学ともに極上、前後キャップ付き
ご覧いただきましてありがとうございます。
LEICA ライカ Summar ズマール 50mmF2 L クローム 1937年 ドイツ製です。
#380693で、1937年製造のドイツ製です。
前後キャップ付きです。
1933年〜40年に生産されたライカ初の解放値F2の明るいレンズです。
比較的玉数の多いズマール50の中で、37万台・1937年頃製造のクローム仕様です。
最新レンズとは異なり、柔らかい描写が持ち味で条件次第で絵画調の渋い絵作りも出来ます。
水彩画的な描写をすると言われています。
大口径ながらズミクロンなどに比べて小ぶりで扱いやすいレンズです。
ガラス材が柔らかいため、現存するものはレンズ前面に沢山の拭きキズがついているものがほとんどです。
70年移譲前に製造されたスクリューマウント・レンズですが、
L-Mアダプターを使用することにより、M型ボディやM型デジカメにも十分現役でご使用できます。
届いたその日から、
コレクションとしてだけでなく実用いただける貴重なレンズです。
今後その価値がさらに上がっていく事は間違いありません。
良状態の個体をお探しでした方は、この機会に
ぜひご入手下さい!。
※写真のボディは装着例です。本出品にボディは含まれません。
常時防湿庫保管いたしております。
写真をご覧のように使用感も少なく良品です。
前玉をライトに透かしても拭きスレ・キズなどはほぼ見えず(写真・動画参照)、
撮影に影響する難はまったくありません。
ズマールとしては奇跡的と言える極上品です。
後玉はもちろんキレイで拭きスレ・キズありません。
カビくもり・バルサムもありません。
ヘリコイド、絞り羽等の動作も問題ありません。
チリホコリもゼロではありませんが、ほぼ見えません。
大変クリアーな光学状態を保っております。
六角の絞りも大変スムーズ・滑らかに開閉します。
ピントヘリコイドもいっぱいまで軽く動作しています。動きムラや鳴き、グリス切れ・固着はありません。
数年以内には専門の分解整備を受けた品と見受けられます。
現商品の写真をできるだけ載せましたので
どうぞご覧くださいませ。
ご不明な点はお気軽にご質問ください。
※現状のままでも十分撮影に使える機材ですが、
末永くお使いになるために分解清掃・グリスアップなどの整備後にお渡しをご希望の場合は、オプションよりお選びください。
整備代金として税込27,000円と、整備業者様への往復送料を含めた整備依頼手数料として5,000円を頂いております。
またお渡しまで3週間ほどのお時間を頂きますが、ご了承くださいませ。
ROLLEIFLEX ローライフレックス 2.8F Planar プラナー 80mmF2.8+革ケース+革ストラップ
公開日:
:
商品入荷です!
ローライフレックスの代名詞2.8F、プラナーレンズ搭載
★ROLLEIFLEX ローライフレックス 2.8F Planar プラナー 80mmF2.8
外観・機関・光学ともに極上品、純正キャップ、革ケース、ストラップ付属
ご覧いただきましてありがとうございます。
ローライフレックスの代名詞2.8Fです。
その中でもツァイス製
プラナー2.8レンズ搭載機となります。
人気が高く市場に多く流通していますが、
程度の良い物は探すと意外に
見つからないものです。
プラナーは柔らかなな描写が特徴で、
発色が美しく、独特の味のある描写です。
シリアル:2470975
ビューレンズ:Heidosmat 80mm/f2.8 921881
撮影レンズ:Planar 80mm/f2.8 2031882
絞り:f2.8-22
付属品は
純正キャップ、大変綺麗な革ケース、革ストラップです。
ぜひこの機会にご入手下さい。
常時防湿庫保管いたしております。
非常に大事にされていたらしく、
外観・機関状態ともに、非常に良好です。
写真でご覧のように使用感も少なく、
目立つスレや大きなアタリ・キズはありません。
貼革の劣化もありません。
スクリーンもカビ・汚れなく、気持ちよくクッキリ見えます。
内部ミラーの劣化もなし、
フレーミング・ピント合わせに難はまったくありません。
シャッタースピード1/1s低速から高速まで安定して正確です。
露出計も完動正常、動作系も滑らで張出しも歪み無し。
絞りも軽くスムーズに開閉します。
各操作部、ツマミ、ガタや狂いありません。
内部にサビ・汚れ・カビ・カビ臭ありません。
巻上げダイヤルに引っかかり、重み、ガリガリなどなく、
大変スムーズです。
レンズに拭き傷、スレ、バルサム剥離、カビ、曇りありません。
チリ混入もほぼ見えません。
撮影に際して一切の不調はありません。
露出計は主観で概ね正確に側光していますが、あくまで古いものですので、目安程度にお考えください。
屋外でカラーネガ程度ならぜんぜんOKですが、
モノクロネガやリバーサルフィルムをお使いになる場合は、
単体露出計をお使いください。
※露出計数値の不満での返品はお受けできません。
現商品の写真をできるだけ載せましたので
どうぞご覧くださいませ。
ご不明な点はお気軽にご質問ください。
※現状のままでも十分撮影に使える機材ですが、
末永くお使いになるために分解調整・OHなどの整備後にお渡しをご希望の場合は、オプションよりお選びください。
整備代金として税込64800円と、整備業者様への往復送料を含めた整備依頼手数料として5,000円を頂いております。
またお渡しまで3週間ほどのお時間を頂きますが、ご了承くださいませ。
HASSELBLAD ハッセルブラッド Planar プラナー C 80mm F2.8 T* 白鏡胴
公開日:
:
商品入荷です!
超希少な白玉T*コーティングです。
★HASSELBLAD ハッセルブラッド Planar プラナー C 80mm F2.8 T* 白鏡胴
外観・光学ともにおおむね良品。後キャップ付属
ご覧いただきありがとうございます。
ハッセルブラッドの標準Cタイプレンズ、
カールツァイス プラナー80mm/f2.8T*です。
Cタイプレンズは、ハッセルブラッド500シリーズの1番始めの機種、
500Cに供給されるシリーズとして登場したレンズです。
レンズシャッタータイプであり、「C」というのもシャッターを意味する
「COMPUR」の頭文字から付けられています。
その特徴は次世代レンズでは見られなくなった、
旧レンズらしい重厚感と、
シャッタースピードと絞り値を同時に変更できることで、
そこがまたこのハッセルブラッドというアナログカメラの
面白さの1つではないでしょうか。
この80mmというレンズは中判カメラでは標準タイプになります。
その中でもこちららの白玉はそのレトロ感もあって、
後から出る黒玉以上に人気です。
その中でもこちらは、希少な1、2を争う人気のレンズ「白玉T*」です。
いまやカールツァイスレンズの代名詞とも言えるTスターコーティングも80mm発売当時にはまだ見られず、
それが出てくる頃にはこのプラナー80mmも黒鏡胴へと変わるため、
「白玉T*」は非常にわずかな期間しか存在せず、ゆえにレア玉としてマニアの間で貴重とされています。
状態もきっとご満足いただける、良上品です。
良状態をお探しでした方は、
この機会に是非どうぞ!
※写真のカメラボディは装着例です。本出品にカメラは含まれません。
常時防湿庫にて保管いたしております。
写真をご覧のように、レンズは前後玉ともに非常にキレイです。
内部にチリホコリややみえますが、画質に影響はしていません。
バルサム、クモリカビは見当たりません。
撮影結果に影響する問題は皆無です。
シャッターは全速切れており、速度にも問題は感じられません。
ヘリコイドは滑らかでスムーズです。
シャッタースピードリングも心地良い階調が得られます。
絞りリングもスムーズです。羽根の調子も良いです。
鏡胴にすれキズなど、やや使用感と文字薄れあり、
アタリヘコミなどはありません。(写真・動画参照)
現商品の写真をできるだけ載せましたのでどうぞご覧くださいませ。
ご不明な点はお気軽にご質問ください。
※現状のままでも十分撮影に使える機材ですが、
末永くお使いになるために分解清掃・グリスアップなどの整備後にお渡しをご希望の場合は、オプションよりお選びください。
整備代金として税込27,000円と、整備業者様への往復送料を含めた整備依頼手数料として5,000円を頂いております。
またお渡しまで3週間ほどのお時間を頂きますが、ご了承くださいませ。
LEICA ライカ Summicron ズミクロン 固定鏡胴 50mmF2 前期型 M
公開日:
:
商品入荷です!
最初期型にして最高傑作の標準レンズ
★LEICA ライカ Summicron ズミクロン 固定鏡胴 50mmF2 前期型 M
光学・外観ともに良品、前後キャップ付属
ご覧いただきましてありがとうございます。
LEICAライカ Summicronズミクロン 固定鏡胴 50mmF2 前期 Mマウントです。
Ernst Leitz Wetzlar Smmicron 5cm 1:2 1960年製造。
#1764313で、ドイツ製です。
6群7枚のこのレンズは、
空気レンズを採用したことでも有名です。
その解像力は、素晴らしいの一言。
特に画面中心は開放からシャープな像を結びます。
それ以前のズミタールなどと比較しても、
開放絞りでの性能の向上は明らかです。
絞りF4ぐらいから、画面全体でシャープな描写になります。
ズミクロンといえば、
ライカM3の発表とともに従来のLマウントをMマウントにし、
その後、ライカを代表するレンズとして、
バルナック時代のエルマーよりも圧倒的長い時間、君臨しました。
今回出品は、
アサヒカメラのニューフェース診断室の
レンズ解像度のレコードを出した固定鏡胴タイプです。
写真でわかるように、
ピントリングのローレットが小さく山にギザが入っている前期型です。
feet&m両表記ですので、使い勝手もよいです。
デザイン的にもよいため、非常に人気が高いレンズですね。
お探しでした方は、この機会にぜひご入手下さい!
※写真のカメラボディは装着例です。本出品にカメラは含まれません。
常時防湿庫保管いたしております。
全体コンディションは大変良い保存状態の極上品です。
前後キャップ付属です。
外観はご覧のとおり、やや使用感あるのみ、スレ・キズ汚れやアタリヘコミ、落下痕などなくおおむね綺麗です。
レンズは前玉後玉ともに拭きスレ、傷なく綺麗です。
レンズ内にも、くもり、バルサム、カビなど一切見えません。
ほこりチリも厳密にゼロではないものの、ほぼみえません。
撮影結果に影響する障害は皆無です。
ヘリコイド、絞り羽等の動作も極スムーズで問題ありません。
現商品の写真をできるだけ載せましたので
どうぞご覧くださいませ。
ご不明な点はお気軽にご質問ください。
※現状のままでも十分撮影に使える機材ですが、
末永くお使いになるために分解清掃・グリスアップなどの整備後にお渡しをご希望の場合は、オプションよりお選びください。
整備代金として税込27,000円と、整備業者様への往復送料を含めた整備依頼手数料として5,000円を頂いております。
またお渡しまで3週間ほどのお時間を頂きますが、ご了承くださいませ。
関連記事
-
-
ROLLEIFLEX ローライフレックス 3.5F Planar プラナー 75mmF3.5 + 純正革ケース + 革ストラップ
王道の2.8より、マニアに人気のあるローライ! ★ROLLEIFLEX ローライフレッ
-
-
LEICA ライカ バルナック Ⅲ3 (D3) ブラックペイント 1934年製
距離計を載せた節目のライカD2のバージョンアップ版 ★LEICA バルナック ライカ Ⅲ3
-
-
HASSELBLAD ハッセルブラッド Planar プラナー C 80mm F2.8 白鏡胴
定番にして一番人気の白鏡胴! ★HASSELBLAD ハッセルブラッド Planar
-
-
LEICA ライカ M8 デジタル ブラックボディ 元箱、付属品一式
ライカ社初の本格的なM型デジタルカメラ!★LEICA ライカ M8 デジタル ブラックボディ 元箱、
-
-
LEICA ライカ ELMARIT エルマリート 28mmF2.8 3rd 前期型 E49 UVaフィルター、専用フード付
第3世代のニュージェネレーションレンズ。希少な前期タイプ! ★LEICA ライカ ELMA
-
-
LEICA ライカ Summarit ズマリット 50mmF1.5 L 1952年製
独特のフレアと柔らかいグルグルボケ、質感が持ち味のオールドレンズ ★LEICA ライカ S
-
-
LEICA ライカ Summicron ズミクロン 50mmF2 第2世代
カラーフィルムの普及に対応した第2世代 ★LEICA ライカ Summicron ズミクロ
-
-
LEICA ライカ Summicron ズミクロン 固定鏡胴 50mmF2 後期型 M 中村光学OH済
希少&美麗な薄蒼コーティングレンズ ★LEICA ライカ Summicron ズミクロン
-
-
LEICA ライカ M9 デジタル 18.0 MP ブラックペイント CCD交換済 + 元箱 + 付属品一式
フィルムライクな空気感描写のCCDが魅力のライカ初フルサイズM型デジタル ★LEICA ラ
-
-
LEICA ライカ Summaron コーテッド ズマロン 35mmF2.8 メガネ付
希少な銘玉!現代レンズにない柔らかさと描写 ★LEICA ライカ Summaron コーテ