LEICA ライカ SuperAngulon スーパーアンギュロン 21mmF4+21mmファインダーSBKOO
公開日:
:
商品入荷です!
美麗!ライカレンズ最高峰の希少な広角銘玉!
★LEICA ライカ SuperAngulonスーパーアンギュロン 21mmF4
外観・光学ともに美品!前後キャップ付属
ご覧いただきありがとうございます。
レンズ LEICA Super Angulon 21mm F4.0 シリアルNo.1676313
前後キャップ付きです。
1959年製(シリアルNo.より)
製造本数:5200本
レンズ構成:4群9枚最小絞り:f22
最短撮影距離:0.4m 距離計との連動は1mまでです。
フィルター径:39mm
当時のライツは21mmの広角レンズはなかったため、
ドイツのレンズメーカーのシュナイダー社にOEMを依頼したものです。
構成は4群9枚で、1951年にカールツァイスが開発した
ハッセルブラッド用超広角レンズ「ビオゴン」タイプに属します。
歪曲収差がほとんどなく全画面でシャープ、
そして凹レンズの作用によって周辺光量も豊富です。
5200本しかない超希少で、しかも絶好調の極上品です。
ぜひ、この機会にご入手下さい。
※写真のカメラボディは装着例です。本出品にカメラは含まれません。
常時防湿庫にて保管いたしております。
写真をご覧のように、レンズは前後玉ともに非常にキレイです。
内部にもチリホコリ殆ど見られず、
拭き傷クモリカビは見当たりません。
撮影結果に影響する問題は皆無です。
絞りリングもスムーズです。羽根の調子も良いです。
使用感も目立たず、
大きな傷アタリなどは見当たりません。
現商品の写真をできるだけ載せましたのでどうぞご覧くださいませ。
ご不明な点はお気軽にご質問ください。
LEICA ライカ Summitar 戦後コーテッド ズミタール 50mmF2 L
公開日:
:
商品入荷です!
綺麗な後期、戦後コーティング型です!
★LEICA ライカ Summitar 戦後コーテッド ズミタール 50mmF2 L
光学に曇りのない貴重な良品!前後キャップ付属
LEICA ライカ Summitar ズミタール 50mmF2 Lマウントです。
シリアルナンバーは#913171で1951年製造。
最小絞りはf16。
ドイツ製です。
ライカ純正メタルフロントキャップ付きです。
ライツ初の大口径レンズであったズマールの後継レンズで、
開放では初期のモノらしい穏やかな写りとボケ味、
絞りとシャープな描写が特徴です。
こちらは最小絞りはF12.5の前期タイプですが、
1945年(No.587601)からレンズはコーティングが施されています。
お探しでした方は
ぜひこの機会にご入手下さい。
※写真のカメラボディは装着例です。本出品にカメラは含まれません。
常時防湿庫保管いたしております。
外観は写真をご覧のように
キズヘコミはなく綺麗といえる個体です。
光学は前玉後玉ともにキレイで拭きスレ・キズありません。
コーティングの状態も非常に美麗です。
レンズ内には小さなゴミチリは見られますが、
曇りなどはなくクリアーです。
カビももちろんありません。
撮影結果に影響する障害は皆無です。
ピントヘリコイドもスムーズ、絞り羽等の動作も問題ありません。
現商品の写真をできるだけ載せましたので
どうぞご覧くださいませ。
LEICA ライカ バルナックf 3f レッドダイヤル セルフ付 1954年 ドイツ製(OH済)
公開日:
:
商品入荷です!
バルナック型といえばやっぱりコレ!
★LEICA ライカ バルナックf 3f レッドダイヤル セルフ付 1954年 ドイツ製
外観・内部ともに美品!専門業者によるOH済(修理票付)、ボディキャップ付属
ご覧いただきましてありがとうございます。
外観美品・機関動作絶好調!
LEICA ライカ f RD レッドダイヤルです。
3月に熊本の中村光学様に依頼してOHから上がってきたばかりの個体です、
(シャッターユニット、巻き上げ巻き戻し機構分解清掃、修理調整、ファインダー分解清掃、調整、各部点検)
外観・機関・ファインダー状態は絶好調です。修理伝票を同封します。
Ernst Leitz Wetzlar GMBH #725578で、
シリアルから判断すると1954年製造のドイツ製です。
f型はバルナックライカでは、最も多く製造されました、
バルナック型といえば、
このモデルを想像することが多くなっています。
沓罎裡罎蓮▲侫薀奪轡紊裡罎如
その名の通り、ブラッシュバルブが使えるように、
シンクロ接点がつけられたモデルです。
今回出品のモデルは、
バルバック型fの後期型で、
フラッシュバルブのガイドナンバーが赤で
いわゆるレッドダイヤル(RD)と呼ばれます。
その中でも、セルフタイマー付きの
大変人気のモデルです!
家が一軒買えると言われたくらい高価だった
ライツ時代の趣と歴史を感じさせる品です。
ぜひこの機会にご入手下さい。
※写真のレンズは装着例です。本出品にレンズは含まれません。
常時防湿庫保管いたしております。
非常に大事にされていたらしく、
外観・機関状態ともに、非常に良好です。
写真でご覧のように使用感も少なく、
大きなアタリ・キズはありません。
ビューファインダー(画角窓)もカビ・汚れなく、
気持ちよくクッキリ見えます。
レンジファインダー(距離窓)もカビなく、
ピント合わせに難はありません。
他状態は以下↓
ガタ・ネジつぶれありません。
グッタペルカの浮き・剥がれありません。
ファインダーバルサム浮きありません。
二重像縦ズレありません。
各操作部、ツマミ、大きなガタや狂いありません。
シャッタースピード1/1s低速まで安定して正確です。
シャッター幕に汚れ・破れありません。
内部にサビ・汚れ・カビ・カビ臭ありません。
現商品の写真をできるだけ載せましたので
どうぞご覧くださいませ。
ご不明な点はお気軽にご質問ください。
LEICA ライカ バルナックf 3f レッドダイヤル セルフ付 1954年 ドイツ製
公開日:
:
商品入荷です!
バルナック型といえばやっぱりコレ!
★LEICA ライカ バルナックf 3f レッドダイヤル セルフ付 1954年 ドイツ製
外観・内部ともに美品!機構動作も完調、ボディキャップ付属
ご覧いただきましてありがとうございます。
外観美品・機関動作絶好調!
LEICA ライカ f RD レッドダイヤルです。
Ernst Leitz Wetzlar GMBH #718730で、
シリアルから判断すると1954年製造のドイツ製です。
f型はバルナックライカでは、最も多く製造されました、
バルナック型といえば、
このモデルを想像することが多くなっています。
沓罎裡罎蓮▲侫薀奪轡紊裡罎如
その名の通り、ブラッシュバルブが使えるように、
シンクロ接点がつけられたモデルです。
今回出品のモデルは、
バルバック型fの後期型で、
フラッシュバルブのガイドナンバーが赤で
いわゆるレッドダイヤル(RD)と呼ばれます。
その中でも、セルフタイマー付きの
大変人気のモデルです!
家が一軒買えると言われたくらい高価だった
ライツ時代の趣と歴史を感じさせる品です。
ぜひこの機会にご入手下さい。
※写真のレンズは装着例です。本出品にレンズは含まれません。
常時防湿庫保管いたしております。
非常に大事にされていたらしく、
外観・機関状態ともに、非常に良好です。
写真でご覧のように使用感も少なく、
大きなアタリ・キズはありません。
ビューファインダー(画角窓)もカビ・汚れなく、
気持ちよくクッキリ見えます。
レンジファインダー(距離窓)もカビなく、
ピント合わせに難はありません。
他状態は以下↓
ガタ・ネジつぶれありません。
グッタペルカの浮き・剥がれありません。
ファインダーバルサム浮きありません。
二重像縦ズレありません。
各操作部、ツマミ、大きなガタや狂いありません。
シャッタースピード1/1s低速まで安定して正確です。
シャッター幕に汚れ・破れありません。
内部にサビ・汚れ・カビ・カビ臭ありません。
現商品の写真をできるだけ載せましたので
どうぞご覧くださいませ。
ご不明な点はお気軽にご質問ください。
関連記事
-
-
LEICA ライカ SL(Typ 601) 元箱、付属品一式
ライカ初の“フルサイズミラーレス”と標準ズームレンズ ★LEICA ライカ SL(Ty
-
-
LEICA ライカ Elmar ノンコートエルマー 50mmF3.5 L 戦前
ライカレンズの礎を築いた不屈の銘玉 ★LEICA ライカ Elmar ノンコートエルマ
-
-
Rollei 35 T Tessar 40mmF3.5 ローライ テッサー Black 黒 + 革ポーチ・ハンドストラップ
ローライの二眼に並ぶ代表作!高級コンパクト機 ★Rollei 35 T Tessar 40
-
-
ROLLEIFLEX ローライフレックス 2.8F Planar プラナー 80mmF2.8
ローライフレックスの代名詞2.8F、プラナーレンズ搭載 ★ROLLEIFLEX ローライフ
-
-
LEICA ライカ Summilux ズミルックス 50mmF1.4 第一世代 後期 M
極上!貴婦人と称される工業芸術品!★LEICA ライカ Summilux ズミルックス 50mmF1
-
-
Hasselblad ハッセルブラッド Planar プラナー CF ☆ 80mmF2.8 T* シュリロ正規品 + UV-SKYフィルター + 純正フード
ハッセル使いなら必須の標準レンズです ★Hasselblad ハッセルブラッド Pla
-
-
LEICA ライカ バルナック IIIf 3f RD レッドダイヤル 1952/53年製 (整備済)
バルナック型といえばやっぱりコレ! ★LEICA ライカ バルナックIIIf 3f レ
-
-
Hasselblad ハッセルブラッド S-Plannar S-プラナー C 120mm F4 黒鏡胴
良上!近距離撮影に逸品の描写クオリティ!★Hasselblad ハッセルブラッド S-Plannar
-
-
Leica ライカ M5 後期 3点吊 136万番 ブラッククローム 1973年 ドイツ製
ライカM型初の露出計内蔵機 ★Leica ライカ M5 後期 3点吊 136万番 ブラ
-
-
LEICA ライカ M3 DS ダブルストローク 最初期型 73万番台 1955年製
カメラ史に輝くライカ最高傑作!スプリング式2回巻 ★LEICA ライカ M3 DS ダ